身近な秋景色いろいろ。
はさ掛けしたお米は水分がしっかり取れ、おいしさが違うそうで
値段も少し高いと言うことです。
今ではコンバインで刈ってすぐ脱穀、袋詰めしてしまい、秋の風情、はさ掛けは
殆ど見られなくなりました。
稲藁が欲しいときに限り、はさ掛けする場合が多いようです。
バッタは稲科の植物、稲やススキの葉などを餌にするようです。
街路にも多く植えられるキンモクセイ。何処からとなく甘い香りがただよい
あらためて秋の訪れを感じます。
水引草
長良川、鮎の追い込み漁。
金華山、岐阜城。 金華山下の長良川で繰り広げられる「鵜飼」は今シーズン
10月15日で終了します。
chajinのお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園