日本百名山の伊吹山は、高山植物の花咲き乱れるシーズン。
7月中旬の台風でドライブウェイの道路が崩壊し8月5日まで閉鎖中とあって、
ゆっくり花を楽しむのには曇天でしたが今日しかないと出かけました。
3合目までゴンドラに乗るつもりでしたが、ここも経営難でストップ状態。
すべて歩いて昇ることになりました。 体力が持つか少し心配。
過去のブログで記載しましたが、以前頂上駐車場で当店の抹茶ソフトを
扱って頂いて駐車場までは車で何十回も訪れていました。
伊吹山登山道の登山口 10時半スタートです。
一合目は以前スキー場でしたが雪が積もらなくなり、今ではハンググライダーの
練習場になっています。
残念ながら山の上はガスがかっています。
昼顔
アカツメクサ
六合目付近から花が豊富になります。
メタカラコウ
シシウド
ヤマホタルブクロ
オオバギボウシ
ミヤマコアザミ ノアザミが伊吹山の環境に適応したもの。背が低く太く短いトゲが特徴。
ウマノアシガタ
コオニユリ
上に向かうほど霧がふかくなってきました。
8合目くらいからは道も険しくなってきますが、降りてくる皆さん
もう少しだからガンバッテーと声をかけて下さり、元気を頂けます。
やはりきつそうな顔をしていたのでしょうね。
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html