伊吹山 夏の花 その2   平成23年8月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


伊吹山頂上は深い霧に包まれていました。


午後二時に頂上の山小屋へ到着。

頂上の登山者は伊吹山に毎年10回はというベテランの中年の方と

若いアベックの2人と私の4人のみ。


ドライブウェイが開通している普段の夏なら数百人はいるとのこと。

でもこれが本来の山小屋、静かでイイナアとベテラン氏。

静かすぎる。


伊吹そばを頂きながら一休み。売店も荷物は下から若い人が担いで

上っているのだそうです。



chajinの 徒然フォトブログ



山小屋のご主人がお客もいないからと、頂上、小屋のまわりの気がつかないような

花の在処を案内して下さいました。今日だからこそ。ありがたい、ありがたい。




イブキフウロ    花びらの先が割れているのが特徴だそうです。


chajinの 徒然フォトブログ


シュロソウ



chajinの 徒然フォトブログ



キンバイソウ



chajinの 徒然フォトブログ



シモツケソウ


chajinの 徒然フォトブログ





chajinの 徒然フォトブログ


岩肌にはうように群生するイブキジャコウソウ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ




ルリトラノオ


chajinの 徒然フォトブログ



キリンソウ


chajinの 徒然フォトブログ


ヤマアジサイ


chajinの 徒然フォトブログ



シデシャジン  咲き始めたばかりの場所を山小屋のご主人に教えて頂いて発見。



chajinの 徒然フォトブログ


一面お花畑のシーンは霧にかすんで見ることができませんでした。


やはり山の上でも環境変化のせいか花の咲く数も、面積も減る一方だそうですし、

7月の台風のあと気温が上がらないため開花がだいぶ遅れているそうです。





午後四時、6合目まで下ると下界は陽がさしていました。



chajinの 徒然フォトブログ


夕方5時半、7時間費やして足がガクガクになりながらも下までおりることができました。


可愛い花にたくさん会うことができ、嬉しい伊吹登山でした。





お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html