先の大戦の終戦から66年 戦災死没者慰霊祭   平成23年7月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

昭和20年7月29日、米軍B29による爆撃により大垣市内は

民家も大垣城も寺も神社もすべて焼失しました。

空襲で亡くなった人は大垣では100人ほど。


その前7月24日には、長崎原爆投下の訓練として同じサイズの

1トン爆弾が近くに投下され、亡くなった人は10人。


大垣空襲で亡くなられた方達の慰霊祭が毎年行われています。


私は祖父が空襲が原因の大やけどで亡くなっており、

亡父は大垣市や全国の戦災死没者遺族会の理事長まで務めたことから

主催者のお手伝いでした。


戦災死者の兄弟、子供達の参列、主催者は殆ど80歳を超えた

方ばかりで私がたぶん最年少。




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


大垣市戦災死没者慰霊碑


chajinの 徒然フォトブログ


大垣市長の献花



chajinの 徒然フォトブログ


遺族の献花


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



テントのうえの銀杏にはぎんなんがたわわに実っていました。



chajinの 徒然フォトブログ



日本国民は3百万人とも言われる戦死者があっても米国を恨むことなく六十数年を

迎えましたが、韓国や中国はいまだに日本政府に戦争責任でせめたてます。
先の地震に対する対応の違いなどでも、同じアジア人であって人間性の違いを考え

させられるこのごろです。


8月15日には東京の武道館で天皇、皇后両陛下をお迎えして先の大戦で亡くなられた

方々の慰霊祭が催行されます。





お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html