水芭蕉(ミズバショウ)湿原  ひるがの高原   平成23年5月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

水芭蕉と言えば「夏の思い出」の歌で知られる尾瀬を思い浮かべますが

岐阜県郡上市高鷲町の何カ所もの湿原に豊富に水芭蕉が群生しています。



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


葉間中央から純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれるを苞(ほう)が開きますが

これは葉の変形したもの。


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


スキー場のゲレンデにも水芭蕉が。


chajinの 徒然フォトブログ


こぶしも満開です。 後ろは残雪の大日岳。
chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


ザゼンソウ  花の様子が座禅をしているように見えるのでこの名が付いたそうです。


chajinの 徒然フォトブログ


シロモジ



chajinの 徒然フォトブログ



力強い芽吹きです。


chajinの 徒然フォトブログ


ショウジョウバカマ


chajinの 徒然フォトブログ


木の上ではウグイスが上手に鳴いていました。


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



「山の色 錦に似たり」という春、初夏の語がありますが、まさにその通りの眺めです。


chajinの 徒然フォトブログ





お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html