⑤完成_初めてのベイトロッド/Completed_the first bait rod | ミンバのロドビフ記録

ミンバのロドビフ記録

ロッドビルド+フィッシング⇒ロドビフの記録です。
時々、自転車も出てきます。

ダラダラと作り続けていた初のベイトロッド作成。前回までにグリップが出来上がったのであとはガイドを付けるのみ。

 

ガイドの位置決めが面倒くさくて重い腰がなかなか上がらなかったですが、アメリカ出張から帰ってきてからの1週間で夜な夜な仕事終わりから作業を開始して完成させることができました。毎度ながら、釣り竿を作ると睡眠時間が必然的に短くなるので体力的にしんどい笑

 

まずはガイドの足の処理。

今回使ったガイドは以下のラインナップ。すべてマグナムクラフトからGp7070B品を買うときに一緒に購入していたものです。

 

Fujiガイド

T-KWSG    16        1,330円    1個

T-KWSG    12         1,115円    1個

T-LNSG    10JN    735円    2個

T-LNSG    8JN        595円    2個

T-LNSG    6JN        490円    3個

T-MNST    6H-2,2    1,015円    1個

 

いつもの通りに、ガイドの足をダイソーのダイヤモンドシャープナーでゴリゴリ削って、足付け&段差の解消。

 

まずはトップガイドの接着。ここで一つ迷いが。。。

 

通常のベイトロッドならばスパインの位置に合わせてガイドを配置すればOK。スピニングとは逆の配置になります。ブランクには既に白のラインでスパインをマークしてあるので、それの真上にくるようにガイドをつければOK。

 

迷いというのは、「スパイラルガイド、、、、にしてみようかな」

 

 ロッドビルドを始めてから色々調べる中でふとしたタイミングでスパイラルガイドの存在を知り、その理に適ったコンセプトに理系人間としては妙に心奪われていました。そして今回、初めてのベイトロッドを作成するにあたって、その記憶が呼び起こされ、試してみたいという衝動にかられました。

 

斯くして、トップガイドをスパインと逆の方向に接着してしまい、スパイラルガイドで行くことに決定。

 

次にガイド位置の決定。まずはバットガイドの位置決めから。リールを付けて、トップガイドに糸を通し、まっすぐラインを引っ張ったときにガイドの上端とラインが当たる位置に配置。トップガイドからの距離を測るとちょうど125cm。これがたまたまFujiの参考ガイド位置の一つと合致していたので、そのまま採用。

 

https://www.fujitackle.com/cms-fuji/wp-content/uploads/2023/04/04_bassrod_bait.pdf

 

トップから、8,9,10,11,13,15,17,19,23cm間隔で配置することに。

 

スパイラルの角度は45°ずつ、バットガイドから見て左回りに倒す方向に設定。やっぱ見た目には違和感半端ないけど、ラインの通り方としてはブランクにも触れず良い感じ。これでガイド位置が決まったので一旦全て外して、下巻きの作業に。

 

ロッドのスペック的には必要なかったかもしれないけども、少しでも強い竿にしようという思いからダブルラッピングすることに。

差し色のゴールドを両端に配置して黒のスレッドで下地作り。ゴールドは飾り巻きのときにピンストライプで入れればいいだけなのだけど、あまりピンストライプで入れる作業が好きじゃないので(ほどけやすい)、下地からちら見せさせる作戦に。

 

ハンドルとの継ぎ目はブラックから伸びて、マラカイト、ゴールドのアクセントの順に設定。

 

全体的にはこんな感じ。

何か、金と黒が連続するとスズメバチみたい、、、と思ってしまいました。

 

エポキシコーティングを2回2日に分けて掛けたあと、ガイドをマラカイトのスレッドで固定。

 スパイラルガイドの位置決めはわかりやすいように、1個飛ばしで90°ずつ回転させて固定してから、間のガイドをその丁度真中に配置するように位置決めしました。

すべてのガイドをスレッドで固定してから、再度エポキシコーティング2回で完成。

 

グリップとのつなぎ目はこんな感じに。ちょっとコーティングが波打ってるのはご愛嬌。。。オフセットさせたリップスティック型のワインディングチェックからエポキシコーティング面が伸びる形になり狙い通り。

 

このマラカイトのスレッドはホントお気に入り。光を真上から当てて見ると緑色だけど、光を後ろから当ててみるとブルーにも見える。弱い光の中ではそこまで派手な緑にも見えずに落ち着いた色味なのでそこまで下品でもなく良い感じです。

 

最終的な重量は156g

 

やっぱり雷魚ロッドとしては弱い?巷の雷魚ロッドと比べるとかなり軽い印象。でもベイトロッドとしてはちょい重めなよう。グリップに比較的大きめの金属パーツを2個も使ったし、ダブルラッピングもして、特に軽量化は狙っていないのでこんなものなのかなと思います。

 

完成!と言いましたが、ぶった切って2ピースアンドハンドルにしようか考え中。でもまずはこのまま使ってみたいかな。そのためにはブラックバス用のルアーを買うところからだ。。。あるいは雷魚も想定してフロッグも。。。また金が飛ぶ。。。笑

 

I continued to work on my first bait rod creation, taking my time with it. By the time of my previous update, I had finished crafting the grip, and all that remained was to attach the guides.

 

Positioning the guides turned out to be a bit of a hassle, and I was procrastinating on it. However, after returning from a business trip to the United States, I finally mustered the energy to start working on it during the evenings and completed the rod within a week. As always, making fishing rods tends to reduce my sleep hours, so it can be physically demanding, but it's a labor of love.

 

First, I started by preparing the guide feet. I used the following lineup of guides, all of which I had purchased together with Gp7070B parts from Magnum Craft:

 

Fuji Guides:

 

T-KWSG 16 - ¥1,330 - 1 piece

T-KWSG 12 - ¥1,115 - 1 piece

T-LNSG 10JN - ¥735 - 2 pieces

T-LNSG 8JN - ¥595 - 2 pieces

T-LNSG 6JN - ¥490 - 3 pieces

T-MNST 6H-2,2 - ¥1,015 - 1 piece

As usual, I used a diamond sharpener from Daiso to grind the guide feet and attach them while eliminating any gaps.

 

First, I glued the top guide in place. Here's where I had a moment of hesitation. Normally, for a bait rod, you position the guides to align with the rod's spine. This is opposite to the configuration for spinning rods. Since I had already marked the spine on the blank with a white line, I planned to align the guides directly above it. However, I had a moment of doubt and decided to try something different – spiral guides.

 

I had learned about spiral guides during my research into rod building and was captivated by the concept. When it came time to create my first bait rod, I felt compelled to try them out. So, I glued the top guide in the opposite direction of the spine and decided to go with spiral guides.

 

Next, I determined the guide placement. I started with the positioning of the butt guide. I attached the reel, threaded the line through the top guide, and placed the guide where the top of the guide aligns with the line when pulled taut. The distance from the top guide happened to be exactly 125 cm, which coincided with one of Fuji's recommended guide positions.

 

I proceeded to position the guides at intervals of 8, 9, 10, 11, 13, 15, 17, 19, and 23 cm from the top guide. The spiral guides were set at 45-degree angles in a counterclockwise direction when viewed from the butt guide. It looked quite unusual, but in terms of how the line passes through, it seemed to work well without touching the blank. With the guide positions decided, I temporarily removed them for the wrapping process.

 

Although it may not have been necessary given the rod's specifications, I decided to do double wrapping to make the rod stronger. I used gold thread for accents at both ends, then applied a base layer with black thread. While gold thread could have been added with pinstriping during the decorative wrapping, I'm not a fan of that process as it's prone to unraveling. So, I opted to reveal the gold thread slightly from the base layer.

 

The transition from the handle was designed to go from black, extending into malachite, and then gold accents.

 

Overall, it looks something like this. I couldn't help but notice that the continuous gold and black colors resembled a hornet.

 

After applying epoxy coating in two coats over two days and securing the guides with malachite thread, it was finally complete. The transition between the grip and the rod looks like this. The slight waviness in the coating is just a quirk. The winding check is an offset lipstick shape, which extends into the epoxy coating, just as intended.

 

I really like this malachite thread. When viewed from directly above, it appears green, but when illuminated from behind, it takes on a blue hue. It's a subtle color that doesn't appear too flashy under low lighting conditions, and I quite like it.

 

The final weight came out to be 156g.

 

Is it still a bit weak for a snakehead rod? Compared to other snakehead rods in the market, it does feel quite light. However, as a bait rod, it might be a bit on the heavier side. I used relatively large metal parts on the grip and went with double wrapping, so I wasn't particularly aiming for weight reduction. I think that's how it turned out.

 

I said it's complete, but I'm considering cutting it into a 2-piece rod with a handle. But for now, I want to try it out as it is. To do that, I'll need to buy some black bass lures... or maybe some frog lures for snakehead fishing as well... More expenses await! Haha.