京急蒲タコハイ駅酒場で餃子バカ食いした話 | みどりとそらいろの美学

みどりとそらいろの美学

ゆるゆると暮らす某大学生。

5月19日は京急蒲田駅で「京急蒲タコハイ駅酒場」なるイベントが開催されており、なんか楽しそうだと思ったので知り合いのフォロワーさんと行ってきました。

 

 

てなわけで早速のれんをくぐります。

今回のイベントは使用機会の少ない京急蒲田駅の2番線ホームをまるまる使用。

そこに6両編成の電車を停車させ、車内も飲食スペースとして解放。

電車の中で他のお客さんの視線を気にせずに飲み食いできるなんて、鉄ヲタ的にはとても美味しい展開ですね!

ただしニオイだの酔客だの恐らく乗務員さんとか駅員さんにとっては最悪だろうな、間違いない。

 

 

タコハイ酒場のヘッドマークを掲げた京急1500形。

行先表示もしっかり表示するの驚きです。

 

 

中吊り広告も全て京急蒲タコハイ駅仕様のものに。本格的。

普段はごくごく普通の中吊り広告をしているのか、そもそも普段から京急蒲タコハイ駅の中吊り広告を使っているのか…前者だとしたらかなり手間かかるだろうなあと思います。

 

 

撮り方ヘタクソ…

でも電車の車内で食べる餃子最高かよ。

私はお酒が苦手だしドクターストップかかってるしでぜんぜん飲めないので、なっちゃんなどのソフトドリンクを飲んでました。ソフトドリンクの提供はなっちゃん、ウーロン茶と提供があるので、お酒は飲めない・飲まないけど餃子食べたい、家族で楽しみたいというノリで参加するのもありだと思います。

 

 

你好と歓迎の餃子を食べ比べ。

你好の餃子は味がしっかりしていて、歓迎の方は生姜が効いてさっぱり。どちらも美味かったなぁ。

ちなみに2個で100円、6個になると300円。だいたいお店に入って食べる価格と同じくらいで食べられます。

私は800円分くらい食べたかなあ、…14個くらい食べたと思います。

 

味の好みは人によって変わるだろうけど、食べ比べも十分アリだし、好きな餃子をひたすら食べるのでも良いと思いますよ。

 

 

 

軽〜くおまけ…

 

 

イベントに使用中の京急1500形を撮ってたら知り合いのフォロワーさんが酔って写真に入ってきた…(笑)

 

ちなみに本人にこの時の記憶があるか聞いてみたところ…

 

「ない。」

 

とのことでした。そりゃそうだ。

タコハイは5杯までという制限があったものの、酒に弱いのかコンディションが悪いのか購入上限に引っかかる前にベロベロに。

 

…自分酒飲めないですけど飲みの場でシラフというのも意外と悪くないですよ。

酔っ払ってる人ってなかなか面白いですし(小声)。

この時はむしろ、私も笑いながら写真撮ってました(笑)

※本人からは一応掲載の許可を得ています。

 

…ということで、電車の中で酒がグイグイ進みそう(たぶん)なイベントの紹介でした。

 

ちなみに、京急蒲タコハイ酒場は6月8日、6月9日にも開催されるみたいなので、ぜひ参加してみてくださいね。

 

サントリー公式のリンク↓

 

コスパもなかなか良いですし、かなりおすすめのイベントです。

 

参加される場合はお酒はほどほどに…(汗

京急線もなかなか広い路線網を構成しますからね。品川から三崎口だけでもなかなか長いですし、京急線内の三崎口とか浦賀、逗子・葉山ならまだしも、地下鉄超えて千葉県なんてこともあるでしょうし、シャレにならないですからね。