インタラクリ -1731ページ目

インプット=アウトプット。

最近、現業のスケジュールに若干、ゆとりが出来たのをいいことに、あちこちで、インプットしまくっています。当ブログに書くのが、間に合わない重要な「知見」も、20エントリー分くらい、あるのですが、、ちょっと、時間的に、間に合わないのと、、ケチくさい話ですが、はたして、これらのネタを、だだ公開していいものなのか?と、、ほんのちょっと迷っています。もちろん、業務上の秘密や、公開禁止案件ではないのですが。

でも、書きたい。書いて、頭を整理して、伝えることで、さらに、状況が進化するなら、その方がいい。教えることが一番勉強になる、というように、座学よりおしゃべりの方が、理解も定着もいい。アウトプットをする方が、インプットにチカラが入る。インプットがリッチなら、アウトプットもリッチになる。インプットとアウトプットは、自転車の両輪。どっちがなくても、やがて走れなくなる。

だから、きっと時間が、もう少し出来たら、ここ数日の重要な「知見」も、当ブログでキチンと公開するでしょう。なので、今しばらく、お待ちください。勿論、インサイダー情報と、業務上の秘密は、一切公開しませんが。(明日、ていうかもう今日、早朝ロケ出発なので、この辺で)そして、実は、このマイ・インプット・ブームは、今週後半に向け、さらに加速します。。。乞うご期待。

カッティング・エッジ。

弊社の某セミナーで、某領域に関する世界最新のレポートを聞く。ぶっちゃけ、その領域で最新の事例をロンチしているという自負を持つ自分ですら、新鮮な話ばかり。「知る」ことの重要さと、「知らせる」ことの重要さを、再再再認識。自分がやったこと、もモチロン含めて。

ライフハック_1. プリンター付きホワイトボード

MdNオンラインに、「クリエーターのライフハック」というお題で、全4回の連載をします。その1回目が、掲出されました。第1回目は、「プリンター付きホワイトボード」です。


http://www.mdn.co.jp/content/view/4362/112/

(読者登録が、必要かもしれません。お手数おかけします。)

メポの心を知る。

P1000036.jpg
ここのところ毎朝、その日の空の写真を、その日の一発目のエントリーに上げていて、、なんとなく、メポ上げないと、一日が始まらないと言ってた中川さんの気持ちが、少しわかった気がした。

もっと新しいことが考えられる。

大森のニフティまで、と或る勉強会に来た。携帯で打つには字数が多いので、このエントリーでは詳しく書かないが、非常ぉーに刺激を受けた。やはり、アホと思われようと、もっと壮大で大胆で圧倒的に新しいことを構想し、その概念=アイデアそのものにワクワクしながら、超最新式の超面白い仕事をしなきゃあ、いかん。そして、日本が世界で勝負できるのは、「アレ」だけだと、またここでも聞く。アレ、今更かくすアレでもないが、コンテンツと呼ばれる例の「アレ」だ。

AIR_SIDE.

UKから来日したエアサイドのクレデンを見に行く。彼らの得意とする、日本のマンガやアニメからデザインモチーフをサンプリングしたトーンの、ライブアース用の秀作アニメを見た時に、、日本のアニメの、世界での受容のされ方も、過去5年で大きく変わったなあ、と思った。

レスフェス、今年は、なし。

毎年、仕事を無理やり都合して、原宿ラフォーレ・ミュージアムに見に行っていた、自主制作・デジタルシネマの世界祭典、である「resfest 」が、今年は、開催延期だそうである。8年か9年前、CMプランナーだったころに、このフィルムフェスを偶然知り、映像(CM)制作における「デジタルの可能性」を探りに、さんざん、通い詰めたものだ。通しパスを買って、とにかく全部見る、ということを自分に課していた。デザイナーズ・リパブリックも、ミッシェル・ゴンドリーも、FLASHで「映像を作る」ということも、UKのいろいろなインディの作家やスタジオなども、皆、ここで知った。


去年くらいから、なんとなく、「違和感」を感じ始めた。やはり、you tube インパクト、というのだろうか。自主で作った映像を、コンペティションに出す~コンペで観客に見せる~ということの意味が、大きく変わったと思う。なんら権威ある審査にかけずとも、なんら映像フェスに応募することなく、世界公開可能で、クチコミに乗れば、何万視聴もしてもらえる。。。それは、それで、すごいことだ。ただ、自主フィルムフェスに、応募がなくなる、ということとは、ちょっと、目的や意味が違うと、思うんですよねー。オール・オンライン時代の、(映像)イベントの意味を、考え直しつつ。。オールド・ファンとしては、レスの復活を期待します。

(延期中は、こちらを見て欲しいとのことなので、↓下記に、リンク貼っておきます。)


http://www.white-screen.jp/

番組制作会社さん、たちよ!

下記、芸能メルマで、回ってきた。TV番組制作会社さんたちと、WEB制作界が、本格的に組むべき時期に来ていると、前から思っている。下記で減ったお金が、WEB制作界に還流しているとは、まったく思えないが。。総務省の調査だけど、なぜ日刊スポーツが、ソースなんだろう?



■番組制作会社の平均売上高18・9%減 (日刊スポーツ 10/27)
-------------------------------------------------------------------------------------
総務省が26日まとめた2005年度の放送番組制作業実態調査によると、番組制作会社1社当たりの平均売上高は8億9200万円と04年度の11億円から18・9%減少した。同省は「放送局が番組制作費を削減したため」(情報通信経済室)と分析している。

経営上の課題、問題点についても「受注単価が低い」「受注量の安定」との回答が約6割に上っており、制作会社を取り巻く環境の厳しさが浮き彫りになった。

放送局の意向だけで番組の再放送やビデオ化など2次利用ができるものは47・5%と約半数に達する一方、制作会社の意向だけで2次利用ができるのは11・7%にとどまった。調査は今年4月に番組制作会社243社を対象に実施した。

1分前のことを、覚えていない人。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071029.html

昨夜、NHKの番宣で気になって、今、調べたら、今夜OAだそうな。高次脳機能障害。時には、1分前のことを覚えていない、と。気になる。

趣味思考。

趣味のことについて思考をめぐらせる、こと。
または、思考そのものが趣味である人、状態。