何かですね、最近、楓の自己紹介が何故かよく見られてるので、私自身のちゃんとしたの書きますね。
あれはちょっと特殊なので、あっちをアメンバーで封印します。アメンバーは現在受け付けておりませんのでご了承くださいませ。
私のアメンバー記事は期間限定記事を封印するためにあります。
アメンバー記事を再公開することはありません。
アメーバでは、私自身(作者)のことをちゃんと書くのって初めてですよね(笑)
名前、年齢、性別は不詳ってことで(笑)
さすがに本名を名乗る訳にもいかないので~ご了承くださいませ?
今年1月に書いたものをベースに書きます。あの時はヒロこぼらでしたね(笑)
ここではヒロこぼらなんですけど・・・これ、私のハンドルネームじゃないんですよ?ヒロこぼらは私のオリジナル猫キャラの名前です。
じゃあ、楓、瑞姫は?って話になりますよね?
基本的に彼女たちが私なんです。
真面目な時は楓、のほほんとしてる時が瑞姫です。
だから、ニックネームでもないんですよ?
FGO、ウマ娘、ガルパ、ドラクエ、パワプロ。
後は、学べるゲームです。
私、戦時中の歴史が嫌いでした。だって、負け戦だから。それを楽しく学ばせてくれた艦これとか、三国志など、そういうゲームが好きですね。
・課金額は?
よく、ガチャ記事書くので、廃課金と思われるかもしれませんけど、違います。予算額は決めてますので、その範囲内でやってます。
やる理由もブログストーリーで必要ならです。後は気に入ったキャラかな?
その月にやらなかったら一部を追加予算として計上します。まぁ、皆さんが考えてる程、課金してないのは確かですね。
ちなみに、FGOは石の所持数でも決めてます。最初から課金の場合は、見送る場合がありますね。
・ブログを書くきっかけは?
本当は歴史の授業みたいなの書きたかったから始めたんですよ?それが・・・いつの間にかゲームブログになってました(笑)
何でですかね・・・今でも謎です。
・ブログで物語を書くようになったきっかけは?
マンネリ化し始めたからですね。FGOはガチャ報告ばかりで、何か書き方もワンパターンになって来たなと感じたからです。
ちゃんとしたストーリーを書き始めたのは、確かガルパが最初じゃないかなと思います。同時期にFGOのバレンタインがありますが、流れとしては短編集。それを引き継いでガルパのブログストーリーが始まった感じです。
FGOは第二部第6章から。復活させたのは、私のブログはFGOから本格的に始まった。読者もいる。その方たちは、ガルパ読みたいの?その自問自答から復活させましょうかとなりましたね。
忘れもしない、2021年6月13日です。
で、そこから私の地獄が始まりました(笑)
しまった…やるんじゃなかった・・・と本気で思いましたから。実は、この毎日投稿は、あの復活から始まったんですよ?(笑)もう2年半なんですねー
・よく出てくる瑞穂(師匠)は作者ですか?
私じゃないです(笑)性格は似てるかもしれませんけどね?
師匠くんは私のオリジナル作品の主人公。
その作品の主人公は、まず私が脳内で演じてから脚色していき、キャラを作っていったので、性格が似たのだと思います。
それが私なら、自分で異世界の神とか言ってる訳なので…かなりヤバい人になっちゃいます(笑)
まぁ、台与ちゃん大好きは同じなので…私の願望が反映されてるのは認めますわ(笑)
でも、私じゃないです。
・ブログに猫キャラが出てくるのはナゼ?
これ、リアルでよく聞かれます。
ヒロこぼらがアメブロでの主人公だから…ですね。
・ナゼ猫キャラが増えた?
ヒロこぼらだけだと面白くないし、マンネリ化するとなって、こぼらとゴマが増え、そこからこぼやが加わりました。
今や・・・めっちゃ増えましたよね(笑)
・歴史研究はどの時代が好き?
幕末です。かつては山口県人でしたから。でも、何故か論文は会津でしたね(笑)山口県民の私が会津をちゃんと知って書くことで、会津との架け橋になれればと思ったから。それは論文のあとがきにも書いたことですね。
当時の担当教官からは、新渡戸稲造みたいな人だねぇ、君は・・・と言われましたね(笑)実は、このブログも同じ考え方なんです。書く以上は、そのゲームの魅力を伝えたいし、このブログがきっかけで始めた人がもしいたら、とても嬉しいですね。
山口と福島、今は仲直りしたのかなぁ?ちょっと解りませんが、当時ある所で学芸員の方と話す機会があり、卒論で神保修理を書きますと言った所、スゴく喜んでくれたのですが・・・
出身地を話すと、途端に険しい顔になり「まぁ頑張って」と言い残し去っていかれました。あの顔は、長州人が神保修理調べて、何書くつもりだ!って感じでしたね。
やはり、根深いんだなぁ…と実感しましたねぇ。
また、FGOブログでたまに史実解説してますよね?
新邪馬台国では史料を基に解説もしてます。
この時はFGOのストーリーは史実とは違いますと批判になってましたね(笑)
これ、好きだからできることです。
またブログにこぼらーず神話って出てきますよね。あれも歴史が題材の私オリジナルストーリーなんですよ?その神話は日本、シュメール、アステカの神話も絡んでくるので、歴史研究はかかせません。
・スポーツ観戦は何を見るの?
野球、競艇(モータースポーツとして)
野球は埼玉西武ライオンズファンです。
・競艇ってことはギャンブルするの?
競艇は年に1回行くか行かないかですしねぇ…
私、モータースポーツとして見てますから…選手の技術とか?そういうのを間近で見るの好きですね。
入場料もめっちゃ安いですからね。
何か申し訳ないので、見たレース✕300円を寄付する感じと思ってます(笑)それ以外、方法がないので。
ちなみに、なぜ300円なのか。
これは、競艇のレース数が12Rあるから。
300✕最大12=最大3600円
これ、プロ野球観戦するのとほぼ同額ですよね?そういうことです。
それがプラスになっちゃう場合が、何度かありましたね。何か申し訳ないなぁ…という気持ちがすごく強いです。私は観戦料として払ってるつもりなので。
その場合は、その日のうどん代(笑)と私のこと以外のために使ってますよ。売店とかでいっぱい買ったらですね~儲かった?ってよく聞かれます(笑)
「プラスになった分を出来る限り競艇場で使うようにしてますね〜儲けようとか思ってませんから」と言ったら、「欲がないねぇ、君は・・・」と苦笑いされますね(笑)
だから、マイナスになるのが理想的なんです。変わってるでしょ?(笑)楽しみ方が違うんです。
なぜこのスタイルなのか・・・
これ1回、競艇場の職員さんに、このことを相談したことがあるんです。100円でただ観るだけは申し訳ないので、○○円最初にお渡ししてもいいですか?って。
その時に言われたことは、
「受け取る訳にはいかないので、あなたがそのレースを幾らで見たいか。それを舟券で買ってあげてくださいね?もし当たったら、その選手が頑張ったから。その選手のことも知ってあげてください。選手も励みになると思いますよ?」
だから行った時は、それを必ず実践してます。
その時の帰り際に、その方と会って、プラスになりましたか?と聞かれ、私がマイナスです~良かったですよ?プラスにならなくてと言ったら笑ってましたね。で、ポスターとか、いろいろくれましたわ(笑)
これ、かなり昔の下関でのエピソードです。
この時、SGの優勝戦でして、次の日のスポーツ紙に優勝者とファンが一緒に写った写真が掲載されました。その中に私がぁ!
友達からは何でいるんだよ…とツッコまれましたね。たぶん、探せばあるんじゃないですか?
・・・あの新聞(笑)
だから自分がギャンブルしてるという感覚はないのですけど、それがギャンブルと言うなら見に行った時のみやってますね(笑)
・絵はどんなものを描くの?
オリジナルの猫キャラ、マンガやアニメのキャラ。
最近、葬送のフリーレンのフリーレンさんを描きましたね。
・ブログに登場する猫キャラに絵はあるのか?
ブログに登場するしないではなく、ここに登場していない猫も含め、全てのキャラに原画があります。色もコピックを使って、ちゃんと塗りますね。
猫キャラの中で難しいのは■■と冬桜です(笑)
■■は、じきにFGOブログで名前が解ります。
あの子たちは色まで塗ると3時間くらいかかりますねぇ〜作者泣かせの子たちです。
簡単なのは、こぼらです!白紙で描くと下絵だけで完成するので、早くて2分くらいで描けます(笑)
・猫キャラの絵を公開する予定は?
ありません。これはアメブロのシステムの問題ですね。実は、ヤフーで画像出てくるんです。誰でも自由に使い回せるので、見せるならDiscordのみでしょうかね?
あそこなら、ヤフーに画像出てきませんので。
このブログは過去に無断転載されたことがあります。そのため、自分のキャラの絵を盗用されるのが嫌だからですね。
私が取り扱っている作品と違って、こぼらーず神話は公に発表している作品ではないので。盗用されて発表されたら、私のものではなくなります。
本当はこんな姿してるんだよ?と見せたいんですけどね・・・大変申し訳ないですが、非公開です。
リアルでなら原画を見せられますけどね。