FGO ナウイ・ミクトラン146 | ヒロこぼら/FGO/バンドリ/ウマ娘他のゲームブログ

ヒロこぼら/FGO/バンドリ/ウマ娘他のゲームブログ

日々のゲームのことを物語調で綴っています。主なゲームはFGO、バンドリ!ガールズバンドパーティ、ウマ娘となります。ゲストと真面目なヒロこぼら、ハチャメチャこぼら、廃課金猫ゴマたち猫がどのように関わるのかを楽しんで頂けたら幸いです。それでははじまりはじまり〜

これは第二部第7章ネタバレを含んでいます。


公開からかなり日が経っているため、大半の方はクリアされていると思いますが、まだクリアしてないよ!って方は、まずゲーム本編をクリアしてからにしてください


ブログストーリーは基本的に本編に沿って構成されてはいますが、うちの猫たちが登場する関係でストーリーがifモードになっています。


FGOをプレイしていない方や、それでも気にしないって方はいいのですが、私としてはできれば本編を見てからこのブログストーリーを見ていただきたいなぁと思ってますね。


以上、宜しくお願い致します。













マシュ:・・・・・・

ぐだ子:・・・管制室に戻ろう、マシュ。あとヒロこぼらたちも

マシュ:私も、ストーム・ボーダーも、もうこれ以上の余力はありません・・・なにより、マスターのお体が心配です。桜花さんが一度治療したとしても、ここまでの長時間戦闘は過去にありません。すぐにメディカルチェックをして、お休みになってください

ぐだ子:うん。白状すると、もう歩けない。肩、貸してくれるかな?


ヒロこぼら(これで終わり?冬桜桜花はなぜ鍵をぐだ子に渡したんだろ・・・ORT討伐だけなら、渡さなくても大丈夫だったはず・・・)

バカタレ:疑問に思いましたね?キング…鍵の一時的な譲渡について・・・ORTは間違いなく消滅しました。冬桜はかつての最高位神官、そして桜花は最高位神官。その彼女たちがあの力の解放を許すのは、それなりの出来事が起こるから。ぐだ子の疲労を考慮すると、異聞帯の神との戦闘に備えるためと考えるのが妥当でしょう・・・ですが、これまでの記録を見ると、異聞帯の神は敵対行動をとっていないんですよ

ヒロこぼら:そうなんだよね・・・それこそ話し合いで解決しそうな相手・・・それにミストを使う?寧ろ逆効果・・・

バカタレ:その通り。それよりも厄介な敵がいるということでしょう。それに、相手が異聞帯の神ならキング、そしてサーヴァントで充分なはず。彼女の未来予知は外れたことがない…ならば

ヒロこぼら:ボクらでも勝てない相手がいる

バカタレ:そう考える方が納得いきますね

マリーン:ねぇ誰かサーヴァント喚んだ!?トリスメギストスⅡがすぐに退避しろって言ってるーっ!

ぐだ子:!?

ヒロこぼら:来たね・・・
バカタレ:えぇ、たぶんそれがミストが必要な相手ということでしょう・・・

トリスメギストスⅡ:3億年に亘る異聞人類史の総括。これらを用いた、仮想英霊体の構築を確認しました。
トリスメギストスⅡ:ORTが召喚されます

ぐだ子:は?・・・ORT・・・召喚!?

マシュ:・・・召、喚??ま、まさか・・・消滅する直前に私たちの召喚式を学習して・・・仮想未来を構築して英霊として認定された自分自身を召喚した?

ぐだ子:・・・今までいろんな脅威に出遭ったけど…アレは正真正銘の・・・怪物・・・だ



ミスト:・・・なに?コイツとやれってか?冬桜と桜花の野郎・・・めちゃくちゃ言いやがるな

ぐだ子:ミスト!!
マシュ:ミストさん!?

ダ・ヴィンチ:すごい・・・これが本来のミスト?魔力量が桁違いだ・・・あの時の瑞穂よりは劣るけど・・・ORTを上回ってる!

ヒロこぼら:本来?違うね。本来はもっとだ。あの力はボクらの世界の地球人類を二度も一瞬で破壊した。今のミストにそんな力はないよ

ダ・ヴィンチ:え?

バカタレ:3割はヒロこぼらに持っていかれてますからねぇ・・・

ダ・ヴィンチ:そうか・・・こぼらちゃんもそう言ってたね。でも、これは勝てる!

バカタレ:まぁそれで何とかなるなら問題ないのですがね・・・

ダ・ヴィンチ:え?

ヒロこぼら:冬桜、桜花があの力の使用を許可したってことは、あれは楽勝で勝てる相手じゃないってこと。それは間違いないよ。ギリギリの戦いになるはず

ダ・ヴィンチ:・・・・・・
(あのORT規格外ってことか・・・)


ミスト:さぁ、来いよ・・・相手になってやる
ORT:・・・・・・


The end


出演
レオナルド・ダ・ヴィンチ

マシュ
ぐだ子

ネモ・マリーン



あとがき
さぁ、オルト・シバルバー戦が開幕です!

ほんっと、しつこいですよね!ORT(笑)
もうそれしか言えないですわ。

ミストの本来の破壊の力が戻ることは絶対にありません。その理由は次回明らかになります。

今、言えるのはそれくらいですわ〜

次回2月2日公開予定

ではでは~(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)♪