「人生のハンドルを握り直す!」

サポート!

 

夫婦間コミュニケーション・コーチ 
木村グロースようこです♡

 

ハート 初めましての方はこちら >>自己紹介

ハート 無料の個別相談については >>こちら

 

プレゼント「夫婦の幸福度アップ!」

無料レッスン動画2本セット

プレゼント中!

お受け取りは>>> こちら

 
 
新しい仕事を探していたり、
急な環境の変化に直面したり、
大きな挑戦がやってきたり…

そんな時に
 ムクムク顔を出すのが、
この感情。

【不安】
【心配】
 

 
 
 
「自信がない」で立ち止まるジブンを
「行動できるジブン」に変えていく
 
夫婦間コミュニケーションコーチの

木村グロースようこです。

 
 
 

最近、

悩める女性との対話の中で

続けて耳にするのが、

 

「不安」

「心配」

 

 

何かについて不安や心配を抱えている時、

「不安や心配を感じないようにしよう」

な~んて自分に言い聞かせたところで

全く効果がないですよね。

 

 

 

シロクマのことを

考えないでください、

 

って言ったら、もれなく

シロクマの事を考えてしまうのと同じです笑い泣き

 



それなら、

 

 

不安や心配を抱えていることを

まずは一旦認めて、

 

そこからじゃあどうする?

と考えることが、

その先へ進むために不可欠です。

 

 

そのための方法として、

心理カウンセラーの

野口嘉則さんがお話しされていた、

 

とってもシンプルなのに

効果てきめんな方法があるんですね。

 

 

今日は、それをシェアしたいと思います。

 

 



今なにか「不安」に思ったり、

「心配」していることは、

ありますか?

 

 

といっても、心配や不安フリーな人って、

いないかもしれませんね。

 

 

 

私もこれまでの人生で、

もういろんな不安や心配で、

心を千々乱してきました(笑)

 

 


ドイツに来たばかりの頃は、

ドイツ語ゼロだったので

外に一人で出るのも不安だったし、

 

 

仕事が見つかるんだろうか

と言う不安もあったし、

それは生活への不安に

直結してましたよね。

 

 

 

子どもができるんだろうか

という不安が大きかった時期もあったし、

 

コロナがやって来てからは

目に見えない不安っていうのを、

ものすごく多くの人が

抱えていたと思います。

 

 

 


さて、その不安や心配を緩める方法として、

野口先生が紹介されていた方法。

 

それは「シナリオ法」です。

 

 

 

認知行動療法という、

精神療法のひとつとして

知られているそうですが、

 

何も難しいことはなくてですね、
3つの問いに答えるだけ!

 

 


その問いは何かというと…

①最悪の場合どんなことになる可能性があるか?

 

②最善の場合、どんな素晴らしいことになるか?

 

③現実的にはどんなことになりそうか

 

 

 

【順番】


やばすぎる~💦という

最悪のシナリオを、

想像力をフルに働かせて、

妄想しまくる!

 

 

実際には起こり得ないくらいの

超絶ウハウハなシナリオを

やっぱり妄想しまくる!

 

 

最もありそうな、

まぁこの辺りが妥当だよね、

という現実的なシナリオを

落ち着いて考える

 

 

必ずこの順番で、

紙に書き出すこと!
 

 

 

 


例を出した方が

分かりやすいと思うので、

 

例えば、私がドイツで

就職活動をしているとします。

 

 

私はNIVEAが好きなので、

そこのカスタマーサポート職に

応募したとします。

 

 

面接でうまくいくのかどうか、

 

自分のドイツ語が

通用するのかどうか、

 

自分の能力や経験が

その仕事に足りるのかどうか、

などなど…

 

不安感に襲われているとします。

 

 

 

さて、私が書いてみたシナリオは…

 

 


①最悪の場合どんなことになる可能性があるか?

 

書類選考を通過し、

面接に呼ばれた。

 

めちゃくちゃドキドキしながら

面接の当日を迎える。

 

当日は緊張しすぎて、

朝から何も喉を通らない。

 

緊張のあまり下りる駅を間違え、

面接に1時間も遅刻してしまう。

 

遅れますと電話しようと思ったのに、

スマホの充電が切れてしまい、

連絡が取れない。

 

遅れて着いた会社では、

受付で氷のような対応をされ、

 

こんな非常識な人は

絶対にわが社では採用できませんと

ピシャリ断られ、

 

自分の自信が粉々にくだけて、

それがショックでトラウマになり、

その後2ヶ月くらいは

就活ができなくなった。

 

ジ・エンド笑い泣き

 

 

 

②最善の場合、どんな素晴らしいことになるか?


面接には時間通りに着き、

少し緊張はしたものの、

 

面接担当者とスムーズに

やり取りができて、

 

その場で

「あなたこそわが社が求めていた人材だ!」

と言われ即採用❣

 

これまで働いた会社の

2倍の給与を提示されて、

有給休暇も年31日。

 

 

直属上司も超絶良い人で、

チームも最高。

 

日々やりがいを感じながら、

めちゃくちゃ楽しく働けている…

 

なんと素敵なシナリオでしょうニヤニヤ

 

 


③最もありそうな、現実的なシナリオ


面接は遅れずに着いた。

 

緊張して、相手の言うことが

分からない部分もあったけど、

やり取りはおおむねスムーズにいった。

 

1か月以内に結果を連絡します

と言われて、3週間後くらいに

「不採用」の連絡が来るけど、

 

その間も別の会社に応募したりして

次の面接の予定も入っているので、

残念だけど、特にショックではない。

 

今回は縁がなかったんだなと思えたし、

逆に、面接の練習ができたから

良かったなと思う。

 

 

うん、こういうのが現実的ウインク

 

 

 

 

 

さて、

いかがでしょうか?

 

 

 

ありえないくらい最悪な状態を

まず想像(妄想)することで、

 

あり得ないくらい最悪な事態に

なったとしても、まぁそれで

命が危ないというほどじゃないな

って気付けるんですね。

 

 

 

例えば先ほどの私の例でも、

就活で一度コテンパンに

失敗したとしても、

 

自分には支えてくれる家族がいるし、

また一からやり直せばいいじゃないか、

って思えるんですよね。

 

 


そして、

 

あり得ないほど超絶いい結果と、

まぁこういうのが妥当なところだな、

という結果を、その順番で考えることで、

 

 

腹の座った前向きな考え

出てくるんです。

 

 


つまり、

 

漠然としていた

不安の中身が見えてくる

見えてくるので、不安感が緩む

建設的な考え方が浮かんでくる

 

 


こういうからくり(!)です。

 

 


もしあなたが、

何かについて不安だったり、

心配だったりすることが今あるなら、

 

 

ぜひ紙とペンを用意して、

この①から③の質問に

答えてみてください。

 

 

きっと、不安が和らぐはずです。

 

 

やってみたご感想など、

ぜひメッセージでいただけたら、

とっても嬉しいですドキドキ



このシナリオ法、私も覚えておいて、

次に何か不安にかられたときに、

ぜひやってみようと思っています。

 

 

 

 

ドイツ 公式LINE 日本

 

お友達登録者全員に

【夫婦の幸福度アップ!無料レッスン動画】プレゼント!



@856cpmje で検索するか
こちらクリック
↓↓↓




ドイツ 新刊発売中 日本

夫婦でミニエッセイ本を出版しました!
国際結婚11年分のエッセンスを凝縮。

↓クリックでamazonサイトへgo!↓

(ペーパーバック、Kindleどちらもあるよ♡)