「試練」をバネに
強く賢く前向きに生きるヒント

異文化コミュニケーション歴20年

 🇩🇪ベルリン在住ライフコーチ

    木村グロース暢子(ようこ)です
 

>>>自己紹介

 

NEW新特典!大好評配信中です ▼

 

 

犬も喰わない夫婦ゲンカ


親子喧嘩、兄弟喧嘩もあるのに、

なんで夫婦間のケンカだけが
「犬も喰わない」なんて
言われるんでしょうね?

まるで、

 

夫婦間の争いだけが、
取るに足りないくだらないものだと
考えられているかのよう。

 

 

こんな具合に、
どうも見下されている感のある

 夫婦喧嘩ですが、

「正しいやり方」なら、

 

ふたりの関係を深める
かっこうのチャンスになる、

と思っていますニヤニヤ


 

こんにちは!

 

「自分らしさ」をアップデートして

どんどん行動が進む!

気が付いたら夫婦も円満!

そんな変化を実現する女性をサポートハート

 

木村グロースようこです。

 

 

 

さて、夫婦ゲンカでまず大切なのが・・・

 

①ケンカを「福袋」にしないこと


そういえばあの時だって!

 

いっつもそうだよね~

…のような言い方で、
腹が立った別の出来事を
一生懸命詰め込まない!

 

目の前で起こっている事象だけに

スポットライトを当てましょう。

 

 

そもそもケンカって、

 

自分の「正しい」と

相手の「正しい」が

一致しないときに発生するもの。

 

まずは一生懸命

自分の言い分を主張して、

 

それでも相手が納得しない場合は・・・

 

 

 

②意見の相違があることだけ

受け入れます

 

 

できることなら、

ケンカなんてしたくないですね。

 

それでも起こってしまったなら、

ケンカの後で・・・

 

 

 

③ なぜケンカになったのか

自分なりに深く考えること

 

 

 

 

一人になってみることで、

相手の言動が腑に落ちることもあります。

 

 

 

私たち夫婦の過去11年間にも、

 

考え方の違いやコミュニケーション不足などで
険悪な言い争いが勃発したことは数知れず🤣

それでも、

喧嘩をなかったことにせず、
各自が原因について振り返り、
後で必ず話し合いをしました。


そうすることでしか、
お互いのことを

深く分かり合えないんじゃないか。

そんな風にも思います。

 

 

正しい夫婦喧嘩は、

建設的な話し合いのチャンス!

 

 

そんな風にどっしりと構えて
夫婦人生を楽しんで
いこう!

 

 

もし、

 

・同じようなことでケンカが続く、

・相手の態度に納得できない、

・自分の気持ちが相手に伝えられない…

 

そんな風に感じているなら、

一度ゆっくりお話ししてみませんか?

 

 

 

 

 

 

2023年は、毎月一つずつテーマを決めて、

無料のコーチング体験セッションを

ご提供しているのですが、

 

3月のテーマは「弔辞ワーク」です。

 


これは自分のお葬式で、

大切な人に

自分をどんな人間として

語ってほしいのか

というテーマで、

 

結局は自分がどんな人生を生きたいのか、

を明確にしていくワークです。

 

 


大切な人にどんな影響を与えたいのか。
どんな人として記憶に残してほしいのか。

 

 


テーマとしては壮大なようですが、

これを自分の言葉にしてみることで、

 

今日の一言、今日のワンアクションが

具体的に変わることを

実感してもらえると思います。

 

 

 

もちろん、ご自身の話したい

テーマが決まっていれば

通常のセッションで☺️

 

 


3月は、あと一週間。

 

ご興味のある方はぜひ、

お声をかけてくださいね。

 

インスタグラムのDMでも、

公式ラインからでも、

どちらでも大丈夫です。

 

「ワーク」と一言いただけましたら、

こちらからご返信しますね💗

 

 

 

公式LINEご登録は

@693dechlで検索するか
こちらをクリック

↓↓↓

 

 

 

===========

 

大好評の新作音声プレゼント!
 

来る春に向けて、その一歩を

スルッと踏み出したい方、

 

落ち込みがちな春先に

前向きな思考を無理なく

じわっと身に付けたい方、

 

ぜひ、前向き思考を習慣化する

特別音声5本セット

受け取ってくださいね💕

 

 

公式LINEお友達登録で、
画面下のメニューからすぐ
特設ページに飛べます。
 
一本の音声は、3~7分。
 
その日の気分に合った音声を
 
・朝の支度をしながら、
・通勤時間に、
・ランチの後に、
・寝る前に... etc.
 
サクッと聴いて
前向き思考を身につけてくださいね!
 
@693dechlで検索するか
こちらをクリック

↓↓↓