覚えにくい英語やドイツ語の単語はこう攻略せよ♡ | ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ドイツ会社員歴約20年。【海外で働きたい!】という夢やキャリアパスや仕事の悩みを解決思考力&行動力アップの方法をお伝えします♡

 
語学力ゼロでもヨーロッパ就職は叶う♡

 

ドイツ在住歴約20年

ドイツ就職・海外キャリアアドバイザー

 

ブットラー惠子です。

 

 

 

今日からフランクフルトで

日本のお祭り「マイン祭り」が

開催されます。

 

 

ドイツにいながら和食だけでなく、

日本のお祭り気分が味わえる

貴重な機会です。

 

 

私も土日は日舞を踊りますので、

お時間があればぜひ♡

 

 

 

 


 

 

私はドイツに住んでもうじき

20年になります

 

(早いなー(;'∀'))。

 

 

 

 

それでも職場や

家でテレビを観ていても、

分からないドイツ語の単語や

表現というのはあります。

 

 

 

でもそんな時、私はできるだけ

相手や周りのドイツ人に

直接聞くように心がけています。

 

 

 

ドイツ人でも

文法の「なんで」というのは

説明が出来ないことが多い。

 

 

だけど単語やフレーズのの意味なら、

ちょっと考えながらも

教えてくれるものです。

 

 

 

そしてそこから

また話題が広がったりします。

 

 

 

そうすると、

その単語やフレーズって

不思議なモノでよく

覚えられるんですよね。

 

 

 

心理学的にも

検証されていることなのですが、

人は感情が伴う物事は

よく記憶に残ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、昨日会社で同僚から

 

 
「Halt die Ohren steif
(耳をピンと張って)」
 
と言われたのですが、
私は意味が分からず聞きました。
 
 
 
すると、ほぼ「頑張ってね」
という意味だと分かり、
思わず笑いました。
 
 
なぜこう言われたかというと、

チームの同僚3人が

来週から一斉に休暇に入り、

私は一人になるから。

 
 
 
同僚は皆ママさんなので、
来週から学童保育も夏休みのため、
みな一斉に休みなんです(;'∀')
 
 
 
4人分の仕事を一人でやるなんて、
頑張るしかありません。
 
 
ちなみにこの言い回しは、
犬や馬が緊張した場面で耳を
立てることに由来するそうです。
 
 
 
 
 
 
 

 

私は以前から

海外で働きたい人、移住したい人には

会話を中心とした

語学学習をおススメしています。

 

 

 

なぜなら海外で働くためには、

ただ読み書きができるのでは

足りないからです。

 

 

でも理由はもう一つあって、

どうしても覚えにくい単語は、

人との対話を通すことで、

覚えやすくなるから。

 

 

 

一人で淡々と単語を覚えても、

感情を伴って

覚えることはまずないですよね。

 

 

 

だから単語も先生や友達、

パートナーと話しながら学ぶと、

効率よく学べます。

 

 

もちろんそれでも、

状況によっては、
聞けない時もあるでしょう。

 

 

そういう場合はとりあえず、
返事をしておいてもよいので、

後で調べるのが大事です。

 

 

そうすれば、ただ

テキストを読んだり受け身で

授業を受けるより

ずっと覚えられるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

語学学習って

短期間の努力で身に付く

ものではありません。

 

 

 

それに頑張っても頑張っても、

どうしても

覚えられない単語は出てきます。

 

 

 

だけど一人で根詰めて

 

「なんど復習しても覚えられない!

もうドイツ語なんて、やめる!」

 

となったら、

今までの努力が水の泡です。

 

 

 

 

だから覚えられない単語があれば、
語学学校の先生や
パートナーとなどに
 
「この単語覚えられない」
 
と言って話しかけてみましょう。
 
 
 
その会話やエピソードを通して
覚えられるかもしれませんよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
海外就職へのご質問などは
LINEからお気軽に
お問い合わせください。
 
 

LINEのご登録

 

Add friend

 

 

ID検索の場合は

@188fathc

 

 

 

 

 

「海外就職を叶えるための

無料メール講座」では、
 
 
・ポジショニングの考え方
 
・面談の準備などなど
 
・国ごとに必要な語学レベル
 
 
などなど、海外就職の順序や
準備すべきことを
丁寧に解説しています。
 
 
 
さらに3つの特典付き♡
 

特典①:

ドイツ語と英語で見つける

あなたの強み再発見シート

 

特典②:

海外就職チェックリスト

 

特典③:

ワンポイントアドバイス付き

ドイツで面談に呼ばれる
履歴書の見本

 

 
 
 
メール講座へのご登録は、
こちらの画像をクリック
↓↓↓

 

 

 

ご提供中メニュー


✈グループ相談会

(8月・9月枠共満席御礼♡)


✈海外就職・転職の

最初の一歩をサポート
(ご好評につき満席♡

次回募集は9月以降)

 

クライアント様からのご報告↓↓↓

 

**********************

***********************
 
 
**********************
 
 
**********************
 
 
 

⇒ セッションの詳細はこちら

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

カテゴリー上位更新中♡

こちら↓をクリックいただけると

励みになります。

 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 海外転職・海外転職活動へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ドイツの日常生活の写真や
プライベートもストーリで
公開中♡
@career.in_germany

 

 

 

 

ブットラー惠子のプロフィール

 

2002年にドイツ語力ゼロで渡独。

 

ドイツ語の語学学校に

8か月間通った後、

インターンシップなどを経験。

 

2004年に日系企業に就職。

 

以降、日系企業3社に勤務し、

ドイツ人チームのリーダー

や人材採用、育成に関わる。

 

働きながらドイツの通信制大学で

文化心理学を本格的に学び、

心理アドバイザーとしての

修士を2016年に取得。

 

現在は、ドイツ現地企業で

英語とドイツ語で海外営業を担当。

 

GCS認定コーチ

ドイツCOP認定キャリアコーチ

 

海外で就職したい、

自分らしく働きたいと

思う方からのご相談は多数。