※Fコン | Over rebel

Over rebel

REBELヤってま~す。
イジリ系です。あまり面白くないと思います。

そして今回は装着してほゞ1年間様子を見てきた「タケガワ・Fcon2CRF用の(05-04-0040)流用方法を簡単にUPします。

 

私のブログを見て「Fコン 、Fコン言ってるけどなに?」 と思った方もいると思いますが、去年の2月にCRF用のインジェクションコントローラーを流用して付けました。満を持してTwitterとYoutubeにupしたのですが、私のテンションとは裏腹に問い合わせがあったのは「うっき~さん」ただ一人。(⊙ꇴ⊙)

 

今さらUPしたところで、ドン引きされるかガン無視されるだろうと思いますが「一応1シーズン様子を見て問題なければ公開します。」と言った以上公開します。19シーズンのマシンを公開するワークスの気分ですな。(笑)

 

模索から抜け出したタイミングで、問い合わせをしてくれた「うっき~さん」には感謝します。あれがなければ、面倒になって取り外していたかもしれませんからね。タンク動画も含めてありがとうございます。

 

必要な工具

・圧着ペンチ&ギボシセット

・ニッパー

・絶縁テープ

・タイラップ

 

当該車種

ホンダ・MC49 10000011099999(ABS無し)

 

1100001~の機種に関して、ハーネスのパーツナンバーは共通なので、配線色は同じだと思いますが、確認はしていません。ABS付きはハーネスのパーツナンバーが違いますので調べていません。

 

・インジェクションコントローラー

タケガワ製 CRF RALLYFcon2 部品番号 05-04-0040

(車両の発売時期が近い車両を選んでいます。CBR用なども付くとは思いますが未確認です。)

 

注)

・この情報を基にバイク屋さんに取付を依頼しても、断られる可能性が高いと思います。

 

・距離を稼ぐ人や、2~3年で乗り換えを考えている人にはあまりお勧めできません。

(コレは故障のリスクと中古で流れた場合、次のオーナーさんに対しての良心だと思ってください。ハーネスの一部を一旦切断するので、完璧に原状回復は不可能です。)

 

・クレームや保障修理など受けられなくなる場合もあります。そもそも、ドリーム店などの販売店で修理受付してもらえなくなる場合もあります。

 

・取りあえず1年間(四季を通じて)調整しながら使用できましたので、レブルでの使用には耐えられると思いますが、壊れることもあると思います。

 

・取り付け後のトラブルなどの対処(出先での不具合)も含めて、取り付ける方はある程度のスキルが必須だと思います。「これが初めての配線加工だ」という方は止めたほうが良いと思います。主に信号線(細線)などのギボシ加工は加工方法や慣れが必要です。

 

・若干ハイリスクではありますが、ノーリターンではありません。


表を基に、Fコンの取付説明書及び車両のサービスマニュアル(配線図を見れば理解できると思います。

 

今まで試したデータ。

   

 3月~6月中旬       2-7

 6月中旬~9月中旬    2-6

 9月中旬~11月      2-7

 12月~2月         6-7

 

当該車両の吸排気系使用。

・エアクリーナー     → K&Nリプレイス・エアフィルター

・エキパイ         → SP忠男・PowerBox

・マフラー         → モリワキ・ネオクラッシック管

このくらいです。強いて挙げれば、エアクリーナーBOXの中を多少切ったり張ったりしていますが、ほとんど関係ないと思います。外すの面倒ですのでご勘弁ください。(笑)

 

メイキング

作業中のメモ書き

ECUへの割り込み。

本体仮設。

Fコンが故障した場合、車両側のハーネスをこれで短絡してやることにより、ノーマル配線になります。

但し、結線ミスによる不具合はその限りではありません。

左が装着後のレブルのモノ。街乗りでは結構いい状態だと思いません?