相手のことを考える力 | 「美人のつくりかた」|真本由佳

「美人のつくりかた」|真本由佳

メンタルコーチとして活動を始めて7年、300名2000時間越えのセッションの実績と、心理学が好きすぎて社会人大学生として心理学を学び中の真本がこれまで約40年間無意識に周りに可愛がられながら夢を叶え続けてきた方法を再現できるようアウトプットしています。

{7F2340CF-8C69-4774-A60A-9B2443CBB067}

今日は娘のお友達のお誕生日会に家族で呼ばれています。

 


生憎息子はインフルエンザに罹患してしまいましたため、

数日隔離生活をしていた娘と2人での参加。

 

 

アメリカの子には結構定番!?なアメリカンなお店

 

 

チャッキー&チーズで開催されます。

 

 

こちらでは、お誕生日会に呼ばれることは珍しくなく、

お呼ばれの際は、プレゼントを持ってお祝いに駆けつけるのですが・・・。

 

 

 

このプレゼント選びが結構楽しいんです。

 

 

子供達は、お誕生日会に招待されたら、何が欲しいのかインタビューして来たり、

いつも持ってる持ち物の色から好きな色を予想したり、

「スクイーズが欲しいって言ってた」

と会話の中から考えてみたり・・・。

あれでもない、これでもないと

 

 

考えながらも、他のお友達と(自分が確認できる範囲で)被らないように

何あげるのかをリサーチしたりして。

 

 

 

大体の予算以内で選ぶ。

 

 

 

自分のおもちゃを選ぶより何倍もの時間をかけて選んでいる姿を見て、

 

 

 

 

”相手のことを観察して”

 

”相手がどんなことで喜ぶのか想像して”

 

 

 

 

本人に聞いて見たり、持ち物や言動から予想して見たり、

相手のことを想う力を養ってもらってるなと思います。

 

 

 

ありがたい機会をいただけたことに感謝しながらも、

今日は親子2人楽しんで来たいと思います。

 

 

それでは〜