紅茶カップの取手作り | しんちゃんのブログ

しんちゃんのブログ

日々のこと。

こんばんは。


今日も暑かったですね…

体調を崩されていませんか?

周りでは体調を崩す方がちらほらあるようです

お気をつけくださいね

☀️絶望


さてさて


作陶のひとコマ

細工/紅茶カップの取手



紅茶カップは次のサイクルに作ろうと思っていたのですが
秋の展示会会場のすぐ近くにお茶の専門店があるので
数は少な目ですがご用意したいと思います

☕️
紅茶カップの制作は3度目です
今回は「つまんで取っ手を持つタイプ」にこだわりました
紅茶の本に‘指を取手に差し入れて持つのは不作法’とあったので
つまみタイプが気になっていました

陶器、特に粉引(技法)で作る際に華奢過ぎると制作過程で壊れてしまいがち
ですがいつかはチャレンジしたいと思っていた形です
相対するようにマグ本体も薄造りを心がけました
親指掛けのポッチは中指に当たる位置に移動して
つまんで持ってもバランスがとりやすいように…

焼き上がりが楽しみなうつわです

zzz最近12時を過ぎたあたりから猛烈に眠くなります
明日は社会奉仕の日
早起きです💦

ではでは
おやすみなさい
🌙