折り紙で線対称! | バイリンガルママのバイリンガル子育て

バイリンガルママのバイリンガル子育て

日本人の我が子を日本で育てながら、バイリンガルにしちゃう!

ひきこもり生活。

 

体調低空飛行の次女は

日中は元気だけど

朝晩は20%くらい・・。

 

そんなわけでパジャマ姿で失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

折り紙を半分に折って

チョキチョキして

「線対称」

の勉強になります。

 

学年が進むと

どんどん出てくる

「ちょっと難しい専門用語」

 

これらはどんどん

耳慣れさせておくと

抵抗感がなくなりますよ(^^)

 

抵抗感から苦手意識に

移行しちゃったら

もったいないですからね。

 

次女がチョキチョキしている型は

 

 

 

 

 

 

 

 

国立科学博物館が発行している

milsil(ミルシル)という雑誌に

出ていたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

国立科学博物館はよく行くので

年パスを持っています。

 

すると通常428円のこのmilsilも

送られてくるの♡

 

国立科学博物館も

休館となってしまいましたね・・

 

休校になるって聞いた頃は

じゃあ平日は科学館でも・・

なーんて考えてましたが

 

いやいやいやいや

 

それどころじゃない感じで

子ども達は家から出てません・・。

 

かろうじて今日は

長女はピアノレッスンがありましたが

 

いい気分転換ですね。

 

運動不足になっちゃうよ。

 

 

 

遊びながら学べる親勉こちら

 

 

帰国子女ママのバイリンガル育児

〜泣きながらのお勉強にさようなら!〜

image

メルマガはこちら

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチお願いします。

 


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ