休校中で良かったと思う雛祭り | バイリンガルママのバイリンガル子育て

バイリンガルママのバイリンガル子育て

日本人の我が子を日本で育てながら、バイリンガルにしちゃう!

お雛祭りです^_^

 

お雛祭りは英語で

Girl’s Day Celebration

と言ったりしますが

 

女の子の日って言うとなんだか

プールに入れない日みたいだな...

 

 

 

この季節は

 

猫出入り禁止の部屋を作ります...
 

 

夫は結婚前から激務が当たり前なので

平日の夕飯は家にいることがありません。

 

昨今の新型コロナの騒ぎで

夫は自宅で仕事。

 

子ども達も休校。

 

必然的に三食全員揃う日々。

 

お昼からお雛祭りの

お祝いができました!

 

 

7歳次女が体調不良なので

生モノを控えたちらし寿司。

 

ん?生ハムは生モノ?

 

 

 

 

デザートはロールケーキ。

 

 

10歳長女のアイディアで

菱餅色のトリコロール。

 

イチゴ、バナナ、キウイ。

 

 

 

 

 

 

お雛祭り当日に

家族揃ってお祝いができるなんて

めったにないから

 

コロナのおかげ・・

と言ったら不謹慎ですが

 

Well, let’s look at the bright side. 

 

このコロナ騒ぎで

生活の仕方や

仕事の仕方が

見直されているように感じます。

 

休校期間、

笑顔で乗り切りたいもんですね!

 

 

 

遊びながら学べる親勉こちら

 

 

帰国子女ママのバイリンガル育児

〜泣きながらのお勉強にさようなら!〜

image

メルマガはこちら

 

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチお願いします。

 


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ