スーパーで子どもを賢くさせる方法 | バイリンガルママのバイリンガル子育て

バイリンガルママのバイリンガル子育て

日本人の我が子を日本で育てながら、バイリンガルにしちゃう!

「賢い」は作れる!

 

バイリンガル親勉インストラクター

小山真理子です。

 

 

生活の全てを

勉強につなげる「親勉」を始めると

 

子連れでスーパーが

苦痛じゃなくなる!!

 

人参と言えば北海道

じゃがいもも北海道産

 

ニラと言えば高知県

 

小ねぎと言えば福岡県。

 

そう、

各野菜の生産量トップの

都道府県をインプットできちゃう

素晴らしい場所。

 

スーパーって主婦には

身近なものだし

 

ちょっと意識するだけで

「そういえばこの野菜は

   この県が多いな・・」

 

ってなんとなく頭に入ってる。

 

都道府県別の名産て

中学受験に出るんですよ。

 

お母さんがお子さんに伝えるには

もちろんその知識が多少必要だけど

 

全部知ってる必要はない。

 

小さい子とスーパーに行ったら

メジャーな野菜だけでも

言ってみて。

 

それで興味を持つから。

 

じゃあこれは?

じゃあこれは?

 

と聞いてきたら

シメたもの!

 

一緒に調べればいいんです。

 

さて・・・

 

近所のスーパーで見かけた。

 

 

 


 

 

 

似てるけど違うでしょこれ!

 

ニラだよこれ!

似てるけどニラ。

 

だって高知県て買いてあるし!

 

ニラの生産量トップは高知県。

次いで栃木県。

 

小ねぎのトップは福岡県です。

 

あ、もちろん

高知県産以外のニラも

 

福岡県産以外の小ねぎも

売ってますけどね。

 

ちなみに・・

 

栃木県が餃子で有名なのは

過去にニラ生産量が

全国1位だったからなんです。

 

でも今は2位に・・・!

頑張れ栃木!

 

 

親勉体験会

 

5月20日(月)満席!

 

6月3日(月)

10:30〜12:00 銀座 →残1

13:00〜14:30 錦糸町 →残1

 

6月11日(火)

10:30〜12:00 銀座 →残1

13:00〜14:30 錦糸町 →残1

 

最新情報・詳細はこちら

 

リクエスト開催は

メルマガに返信でお申し付けください。

 

初級講座

5月28日(火)満席

6月17日(月)→残3

(1日で終わります)

 

初級まで受けると

無料シェア会に1度だけ参加できます

 

無料シェア会

6月4日(火)

 

中級講座

5月30日(木)

6月10日(月)

(2日間セットです)→残3

 

 

初級・中級講座の詳細はこちら

 

親勉ラボ

(中級まで受講済みの方対象)

 

5月23日(木)「天気・気候」→残3

6月19日(水)「国語」

詳細はこちら

 

 

メルマガ登録はこちら

 

☑️親勉てなんなの?

 

☑️どうやるの?

 

☑️沢山インストラクターいるけど

誰を選べば良いの?

 

メルマガでご案内しております。

 

LINE@始めました!

 

友だち追加