ラーメン屋さんが伝える自宅で簡単に出来る札幌味噌ラーメンの作り方 | 札幌東区!俺のラーメンこうた 店主高橋孝太のブログ
テーマ:
こんばんは!ウターコです。

今日は本当に寒い!!そんな日はやっぱり暇になります。だって出歩きたくないですよね(笑)

この寒いのは札幌だけだと思ってたら違うんですね。全国的に冷え込んでるみたい。

基本的にテレビを見ない生活なので何も知らないボクです。

そんな冷えきった体を温めるには??
やっぱりラーメンですよね♫

はい。そこで今回ボクがお伝えするのは寒い冬にもってこい!の体温まる札幌味噌ラーメン♡

熱々の味噌ラーメンで温まりましょう(^ ^)
{FB611CBD-2275-46FC-8B71-75EBD01BC196:01}

もちろん、特別な具材は使かわずご家庭でも簡単に作りましょう!

簡単って。。。
お家でスープ取るなんて面倒だよ!と思いますよね?

はい。お答えしましょう!今回使うスープはコレ

{C0F91F4E-76A8-45C9-BBA0-39538C83AFFD:01}


水です!水でいいんです!笑

だってボクもスープの説明するのは面倒だから。
これなら簡単そうでしょ(笑)

そして、秘伝の味噌ダレはコレ!
{28F523D5-2C88-4B1C-BE39-839B5170A511:01}

トモエの田舎みそ(笑)

ボクのお店の近くにある福山醸造株式会社さん。
だから選んだ訳じゃないけど家の味噌汁用です!

自宅にあるのでいいですよ。札幌味噌ラーメンに近づけたいなら白味噌か合わせ味噌がいいかな。

単純に考えれば味噌を変えれば色々な味噌ラーメンが味わえるってことです!

ここまでの材料は味噌汁と変わらないね(笑)

じゃーそろそろ材料を書いていきます。

【材料】
味噌 65g
水 340CC
すりおろしニンニク少々
すりおろしショウガ少々
モヤシ 一つかみ
豚挽肉 100g
ごま油 10g
すりごま白 6g
ハイミー 3g
生麺 150g程度のもの
ラード 40g

まずはどんぶりにゴマ油とすりごまを入れます。
※すりごまが無い場合はいりごま白をミキサーにかけると作れます!

次にフライパンにラードを入れモヤシとニンニクショウガと挽肉を炒めます。こんな感じで。
{14944823-5802-4D7A-B00B-45A3575BC033:01}


挽肉に火が通ったら味噌を入れ焦げないように炒めます。焦がし味噌が好きな人は少し焦がしてもいいです!

{F73F3198-360C-4BC4-8BDD-30DA8C1891CF:01}

味噌が馴染んできたら水を入れてハイミーを入れかき混ぜます。

{A6DDCD7F-1356-402E-883B-61C02964B5B7:01}

{ECB77214-322F-4DBA-BE1B-652DDE589A80:01}

沸騰したら出来上がり!
はやーーーっ!!

{FCF52AA1-D997-477C-A176-F63BD7744ECF:01}

事前に生麺は茹でておきましょうね!
沸騰したスープと麺を入れネギやメンマにチャーシューをのせたら札幌味噌ラーメンの出来上がりです(^ ^)

{C8527903-1FBF-4D34-AD29-F838FF9D5004:01}

メンマやチャーシューはスーパーで買いましょうね。

面倒じゃない方はチャーシューをボクの炊飯器レシピで作ったり味玉レシピで玉子などを作ったらかなり本格的な札幌味噌ラーメンに仕上がります!




ブログ塾の新年会でも試食してもらい好評でしたよ(^ ^)

寒い冬を熱々の札幌味噌ラーメンで乗り越えて下さいね♡

是非、お試しあれーーーーっ!!!