ワタシには何が合ってますか? | 尼崎市・阪急塚口駅・塚口の美容室 アルマダ正規取扱サロン Ciaoのすーさんブログ

尼崎市・阪急塚口駅・塚口の美容室 アルマダ正規取扱サロン Ciaoのすーさんブログ

兵庫県尼崎市・阪急塚口駅にある
美容室ciaoのブログです。

夫婦2人のサロンです♬

アルマダスタイル正規取扱サロン


661−0012
尼崎市南塚口町6丁目10ー25
大野ハイツ103
http://ciao-hair.com/

  阪急塚口駅から歩いて9分♪     

JR塚口駅から歩いて15分♩
Ciaoは夫婦2人でしている
南塚口にある美容室です🎶


 美容師としてのルーツ↓     
  上阪物語車くるくる     

 自己紹介↓     

ラジオ更新しました📻

こんにちは😃

陶山幸介(スヤマコウスケ)と言います    
すーさん、こーちゃんと呼ばれてます    爆笑

気軽に呼んでね*\(^o^)/*


 お客さんに最近もよく聞かれます👂


湯シャンってどうですか??

湯シャンと言うのは

シャンプー剤などを使わず、

お湯でしっかり

頭皮や髪の毛を流して終わる事


個人的には

賛成でも反対でも

ありませんニコニコ


生活スタイルと合うなら

全然良いと思います🙆‍♂️



ただし合う方は

結構限られると思います

乾燥肌の方

スタイリング剤を付けない方

肉をあまり食べない方、

ファーストフードをあまり食べない方

汗をあまりかかない方


こんな方は向いてる可能性が高いです🙆‍♂️


逆の方はちょっと厳しいかも😭




個人的には

シャンプーしなきゃ!とか

湯シャンじゃなきゃ!

割り切らなくて

良いと思います🙆‍♂️


例えば、

ベタついて来たら

シャンプーする


冬やし寒いから、

そんなに頭皮もベタついてない

だから湯シャンにしよう


と言う風に、

柔軟に考えれたら

良いんじゃないかと思います看板持ち



ちなみに僕は

全部当てはまらないので

しっかりシャンプー使う派です🤣

美容室のシャンプーにも

合う合わないがあると思います指差し



ただ

洗浄力が優しい物が多いので、

湯シャンとはまた違いますが

ステップとして


市販シャンプー→

美容室シャンプー→

美容室シャンプーを2日に1回→

湯シャン


と言うのも良いかもしれませんねニコニコ

市販シャンプー→湯シャンだと

あまりの質感の違いに

すぐ挫折しちゃうかもしれません泣き笑い



基本的にお客さんに合えば

なんでも良いんですよ🙆‍♂️


100人いたら100通りの正解がある

頭皮も違えば髪の毛も違うし、

生活スタイルも違えば

普段の扱い方も違う


それで年齢と共に

誤差も出てくるから、

その微妙な誤差を

相談出来たら良いかな?と

個人的には思います看板持ち


何でも気軽に聞いてねニコニコ



   ではまた明日パー  
チャオ〜虹
すーさん