体温が高くても問題あり? |  発酵のパワーで心と身体を温める

 発酵のパワーで心と身体を温める

  体質改善・美容効果・若返り効果に抜群
    古くて新しい 健康&美容法

体温と病気のリスクの関係を知る人は増えてきました。

 

冷え症はよくないよね・・・とか

体温が低いと免疫力低いよね・・・とか。

 

体温が1℃上がると、免疫力が30%上がる

体温が35度台は、がん細胞が活発に増殖する温度

といった情報を見聞きすると、どきっとする人も多いのでは?

 

 

 

当店をはじめて来店された方には

カルテをご記入いただくのですが

35℃台の人はまあまあ多いですね。

 

2人に1人ががんになる時代と言われてますが

この低体温も大きな原因の一つですよね。

 

 

 

では、体温が高いからOK!なのか?というと

そういうわけでもないんです・・。

 

「熱」は↑のほうへのぼっていくという習性があります。

下半身が冷えていれば、身体の熱は上半身にのぼっていきます。

いわゆる「冷えのぼせ」の現象です。

 

熱をはかるのは、基本、腋ですよね。

つまり冷えのぼせの人が上半身で熱を測ると、高めに出ます。

 

下半身が冷えていると、お腹まわりはもちろん冷えます。

つまり内臓が冷えるということで、よくないんです。

 

それから体温が高めであっても、手足の末端が冷たい人!

これは自律神経の乱れや、メンタル的な緊張があって

末端の血管が収縮してしまっている状態です。

 

足だけでなく、内臓や脳なども毛細血管が張り巡らされているので、

そこの血流が悪いと末端の細胞に血液が行き届かず、

冷えが起こってしまいます。

 

体温が36.7℃以上あって

身体全体に冷えているところがない!

 

これではじめてがんに対する防御反応ができます。

 

「冷えのぼせ」のケースの対策は

足元を暖かくする!ことです。

歩く・足湯・脚のマッサージなどを行いましょう~

 

手足の先が冷える場合は

自律神経の乱れが主な原因です。

副交感神経を優位にするように、

全身のストレッチ・好きな音楽や香りでリラクゼーション

タイムを持つことが対策になります。

また自律神経が通っている背骨を柔軟にすることも大切です。

 

背骨は「前」の動きは日常で多くしていますが

「後ろ」「左右」「ひねり」の動作は少ないですよね。

そういった動作を日常の合間合間で取り入れてみましょう~

 

 

 

               つらい症状でお困り方 ・

                 もっと健康で元気になりたい方

                  健康豆知識配信中!

                  こちらから登録してね