番外 西鉄バス「赤間急行」、かつての専用車西工E型の運行末期時に見られた、変わった前面方向幕の姿 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 当ブログでもこれまでもご紹介しておりまように、現在運行されております西鉄バス(運行自体は西鉄バス宗像運行委託)の福岡~赤間間で運行されております「赤間急行」が運行されております事はこれまで当ブログでもご紹介しておりました。

 

 これまでもご紹介しております、この「赤間急行」の系統であります。実際にこの「赤間急行」に称します系統は以下の表のようにありまして、その中には赤間があります福岡県宗像市までは行かず、古賀市の「千鳥パークタウン」地区系統も含まれておりまして、実際に1往復が運行されております。
 

【急行】
 天神~蔵本~(都市高速)~九州産業大学南口~花鶴ヶ丘団地~千鳥パークタウン~(イオンモール福津)~森林都市~赤間営業所


 天神~蔵本~(都市高速)~九州産業大学南口~花鶴ヶ丘団地~千鳥パークタウン~(イオンモール福津)~森林都市~自由ヶ丘南~青葉台入口


 天神~蔵本~(都市高速)~九州産業大学南口~花鶴ヶ丘団地~千鳥パークタウン~(イオンモール福津)~森林都市~広陵台中央公園前~(広陵台児童公園前)~日赤看護大学


 天神~蔵本~(都市高速)~九州産業大学南口~花鶴ヶ丘団地~千鳥パークタウン~舞の里
 

 尚、以前は特急系統もこの「赤間急行」に存在しておりました。しかし、令和3年にすべて廃止となっておりまして、現在は上記の急行系統しか存在しておりません。

 

 現在は、主に運行されております車(所属・赤間第二営業所)は、上の画像1の日野セレガ(7829・QRG-RU1ASCA)、画像2の三菱エアロエース(3052・QTG-MS96VP)と、高速路線バスから転用された車に様変わりしております。

 

 この他には、西日本車体(西工)B高車や、いすゞエルガ・日野ブルーリボンIIのトップドア車も転属した車が見られておりまして、「赤間急行」に使用される車も様々な車が見られております。

 

 (9916・日産デPKG-RA274TAN)

 

 (8508・日野LKG-KV234Q3)

 

 その西工B高車では初期車の廃車が進みまして、既に三菱エアロスターは全廃、日産デイーゼルスペースランナーに関しましてもPKG-規制車まで離脱・廃車が発生しておりまして、B高車の割合も急激に減少の一途をたどっている事が伺わせております。

 

 (廃車となった9382・日産デADG-RA273TAN)

 

 また、「赤間急行」に関しました系統にも、過去に天神~道の駅むなかた・神湊渡船場間で運行されておりました、特急「むなかた号」が廃止となっております。かつては以下画像のように専用のラッピング車も存在するほど宣伝も行っていた感が見られておりましたこの「むなかた号」ではありましたが、バス利用の低迷もありまして(マイカーでの道の駅むなかたの利用は多いようです)、残念ながら廃止という方向に至ってしまっておりました。

 

 (3725・三菱KL-MP35JP改)~ラッピング車・現在廃車

 

 (9693・日産デPKG-RA274TAN)~現在廃車

 


 さて、当ブログではこれまでもご紹介しておりましたが、かつては西工S型マスクに標準床タイプでもありました西工58MCE型架装車がこの「赤間急行」に運行されておりまして、平成24年に全廃となるまでこの路線で使用されておりました。

 

 改めて皆様にご紹介しますと、この西鉄バスに所有しておりました58MCE型は、平成4年から平成6年までに16台導入されておりまして、いずれも「赤間急行」で使用されていた車でありまして、専用塗装をまとっておりました。尚、平成4年式のうち2台がその後「新高速色」に塗り替えられておりまして、うち1台が九州大学伊都キャンパスへの急行便に使用されていた事もあったほどでありまして、リクライニングシートが装備されていたのが特徴でありました。

 

 【導入年台数内訳】

 平成4年式 5台(8620・8621・8691~8693、うち8620・8621「新高速色」化)
 平成5年式 8台(8812~8819)
 平成6年式 3台(8936~8938)

 


 さて、今回ここからご紹介しますのは、かつて運行されておりましたこの「赤間急行」用E型の運行末期で見られておりました姿でありまして、運行末期時には4台が所属先の赤間第二営業所に所属しておりました。そして、このうち運行されておりましたうちの1台におきまして、変わった前面方向幕の姿を見る事ができておりましたので、皆様にご紹介してまいります。

 

 

 従来の場合は、以下画像の車(日野U-RU1FTAA)にありますように、前面方向幕の枠がいっぱいに表示されておりまして、その分見やすくなっている事がお分かりいただけるのではないかと思います。これがいわゆる標準の形でもありました。

 

 (8936)~平成23年撮影

 

 (8819)~平成20年撮影

 


 しかし、この車の場合は以下画像を見ますとわかるのではないかとも思いますが、上の画像とは違った前面方向幕の位置となっているのがお分かりいただけるのではないかと思います。

 

 この変わった形となっていた車は、社番8938(形式同)でありましたが、以下画像をよく見ましてもわかるのではないかと思いますが、前面方向幕のサイズがこれまでのサイズと幅が狭くなっておりまして、この方向幕の枠も右側に詰めてあった事から、枠の左側のスペースが空いたような形となっている事が見ていてわかるのではないかとも思います。


 こうして見ましても、おそらくは以下画像にもあります側面部分行先を前面に取り付けたのではないかと思われます。ただ、以下画像が8938の側面の方向幕でありますが、それと比べますと書かれている字体が違ってはいる事がお分かりいただけますが、これはおそらくこの側面幕自体の製作時期が異なっている事もわかるのではないかとも思われます。

 


 今回は、かつて「赤間急行」専用車で見られた変わった方向幕の姿をご紹介しましたが、この画像は、実際運行末期において見られておりました方向幕の形でもありましたが、私自身この姿を見まして「あれ?」と思ったほどでありました。やはり普段の姿とは異なっていた訳ですので、不思議に思ってもおかしくはなかったかとも思います。残念ながら、この車も姿を消していまして、画像の姿しか見る事がありませんが、これはまさに最後の「赤間急行」西工E型の特異スタイルでもあった訳でもありますので、正直最後に変わった姿を見せてくれたなと言うのが印象的でもあったのが懐かしい所ではなかったでしょうか。

 

 (注)関連記事として、西鉄バス西工90MCE型架装日野セレガ(2023年7月掲載)もご覧ください。