番外 かつての時刻表より紹介、トラ70000形貨車使用の「TORO-Q」以前の九州内トロッコ列車 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 これまでも当ブログでもご紹介しておりましたように、かつてJR九州にはトロッコ列車が存在しておりまして、最後まで残されておりましたのが、久大線の大分・南由布~由布院間で運行されておりましたトロッコ列車TORO-Q(トロQ)でありまして、平成21年に運行を終了しておりました。
 
 これら使用車両は、キハ58系気動車控え車として両端1両ずつ計2両が、そして中央にトロッコ客車でありましたトラ70000形貨車が3両連結されておりました。
 
 まず、キハ58系気動車でありますキハ65 36に関しましては、昭和45年に新製、以降JR化後まで四国地区で運行されておりましたが、その後JR九州に移籍しまして、九州でも急行・普通列車として使用しておりまして、最後まで残されましたキハ65形気動車でもありました。
 
 一方、キハ58 569は、昭和39年に新製、長崎運転所(当時)に配置されていた事もありまして、長らく長崎発着の急行列車、その後は快速「シーサイドライナー」や普通列車としても運行されておりまして、この間には車内もリクライニングシートを装備するアコモ改造を施しておりましたが、その後大分運転所(当時)に転属、「TORO-Q」の専用車として運行されておりました。
 
 これらは、平成21年の廃止後には「国鉄塗装」に戻りまして、リバイバル列車としても使用されておりましたが運行終了後に廃車となりまして、この結果キハ58系気動車グループの中でもありましたキハ65形気動車は全廃に至っております。

 
 
 また、トロッコ用車両でありますトラ70000形貨車3両に関しましては、車両自体は貨車として登録されてはいましたが、国鉄時代にトロッコ用として転用されまして、「TORO-Q」以外にもその前に後述の区間で使用されてもいまして、平成21年に「TORO-Q」として運行を終了しますと、それ以来以来保留車として大分車両センター所属として残されておりましたが、残念ながら平成30年に同所内で解体されております。
 

 さて、今回はトラ70000形貨車の「TORO-Q」以前に関しましてはどうであったのかと思われている方もいらっしゃるのではないかと思いますので、実際に今回昔の時刻表を参考にしまして、皆様にご紹介してまいります。
 

 JR九州に所有しておりました、トロッコ用トラ70000形貨車は、国鉄時代末期にあたります昭和61年に改造されたものでありまして、以下の3両が改造されておりましたが・・・

  【号車は「TORO-Q」の場合を表します】
  2号車(トロッコ1号車)  トラ74319(昭和43年製)
  3号車(トロッコ2A号車) トラ72792(昭和42年製)
  4号車(トロッコ2B号車) トラ74858(昭和44年製)
 
改造されましてからは鹿児島運転所(当時)に所属の上、指宿枕崎線を走りますアドベンチャー号からトロッコ用としての使用を開始しておりました。
 
 
 この「アドベンチャー号」とは、指宿枕崎線の元々本数が少ない区間でもあります、指宿~西頴娃間で運行されておりまして、DE10形ディーゼル機関車牽引で他に急行「日南」や「かいもん」でも使用されておりました12系客車2両を控え車として運行されていたものでありまして、国鉄時代では珍しい観光列車でもありました。
 
 この列車は、それ以外にもビール列車としても使用されておりまして、肥薩線の吉松~隼人間吉都線、そして廃止となりました山野線などでも運行されておりましたが、その後「アドベンチャー号」は廃止となりまして、熊本運転所(当時)、そして大分運転所(当時)と転属しておりました。
 

 これからご紹介します時刻は、熊本・大分(「TORO-Q」以前)に所属していた頃の時刻表から、ご紹介させていただきます。
 

 まず熊本時代の時刻は、平成7年に現在は「令和2年熊本豪雨」によりまして八代~人吉~吉松間が不通となっております肥薩線で運行されていた頃の時刻であります。
 
 この頃は、前年の平成6年より人吉~白石間で運行されておりまして、列車番号は客車を表す「レ」の列車番号となっているのが特徴でありました。しかし、この運行列車は、控え車でありましたキハ40形気動車及びキハ31形気動車にトラが挟まれた形で連結されていたそうであります。やはり、球磨川沿いの列車であった事を思うと、このトロッコでの眺めはよかったのではないでしょうか。
 
 ちなみに、この時刻表では、肥薩線特急の前身の廃止となりました急行「くまがわ」や急行「えびの」の時刻があるのもわかるのではないかと思いますが、ご紹介しておりますようにこの区間では不通となっておりますので、今後どのような形になるのか気になる所ではあります・・・。
 

 一方、こちらは平成13年に大分運転所(当時)に移ってきた頃の時刻であります。
 
 この列車の運行区間は、日田~豊後森間で名称は「味覚トロッコ列車」と呼ばれていました。しかし、この頃から編成は「TORO-Q」の編成になっていたようですが、キハ58系気動車、トラ70000形貨車とも現在の仕様とは異なりまして、キハ58 569は前任の長崎運転所(当時)の頃からの流れで青の「SSL色」、キハ65 36は白に青ラインの「九州近郊色」、トラ70000形貨車はこれまでと同様、黒色の塗装のままであったとの事で、塗装自体もバラバラであったようであります。
 

 今回は、現在は姿を消しました「TORO-Q」以前の九州内トロッコ列車に関しましてご紹介しましたが、トラ70000形貨車などを使用しましたトロッコ列車は、「TORO-Q」以前にもあった事がわかります。しかし、「TORO-Q」が平成21年に廃止となりまして、控え車として使用されましたキハ58系気動車の両端2両も姿を消しましたし、トラ70000形貨車に関しましても平成30年に廃車登録されまして、JR九州からはトロッコ列車は姿を消しております。現在九州では平成筑豊鉄道(門司港レトロ線)や南阿蘇鉄道で運行されておりますが、JR九州にも存在していた事を存じていただければと思います。