番外 既存車より1ランク上の装備が見られています、西鉄バス「太宰府ライナー旅人」福岡高速営業所版 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 当ブログでは、NO.3015におきまして、西鉄バスの博多バスターミナル~太宰府間「太宰府ライナー旅人」博多バスターミナル~甘木間「400番」に使用されます車両に関しまして皆様にご紹介しておりました。

 

 これら路線では、これまで運行されておりましたワンステップバスに加えまして、トップドア車のスタンダードデッカー、そしてハイデッカー車がこれら路線におきまして運行されておりまして、特にハイデッカー車に関しましては装備からも高速車と同じような装備となっている事から、「西鉄一豪華な一般路線バス」とも称されております。

 

 ハイデッカーの使用車両には、いすゞガーラが使用されておりまして、画像2の車(1143・QTG-RU1ASCJ)のようにニコライ・バーグマン氏がデザインしたものや、画像3の車(1170・QTG-RU1ASCJ)のように太宰府天満宮や九州国立博物館などをデザインしたものもありまして、デザインからも目立つようなデザインである事が伺えるのではないかと思います。

 

 そして、最も新しい車の中には「ハーモニー塗装」の車もありまして、画像1の車(1463・2TG-RU1ASDJ)がその車でもありますが、既存の高速車のように「Expressway Bus」とは記されておらず、「旅人」のステッカーが見られているのが大きな違いでもあります。

 

 また、「西鉄一豪華な一般路線バス」とも称される理由としまして、各座席にUSBポートが設けられておりますが、加えまして天井につり革や手すりが設けられているのが大きな特徴でもありまして、こういう所こそ、一般路線バスの運行を前提としている事を思うと致し方ない装備かなとも思う所ではないかと思います。

 

 (つり革に手すり)

 

 ご紹介しておりますこれら車は、全車甘木第二営業所に所属しております。やはり「400番」の存在がある事がその理由のようですが、混雑でも利用しやすくする事を思えば必要な装備かと思う所でしょうか。

 

 

 さて、前回では他に同じいすゞガーラであります、福岡高速営業所の1330(2TG-RU1ASDJ)も運用に入っている事をご紹介しましたが、今回その姿を収める事ができました。今回ここからは甘木第二営業所より1ランク上とも言われます同車に関しまして、皆様にご紹介してまいります。

 

 

 この1330は、平成31年に京町営業所に新製配置、以降久留米~福岡空港線で運行されておりましたが、「新型コロナウイルス」によります需要減でこの路線が運休便が出た事などもありまして、大野城市にあります研修センター(教習所)に疎開したりしておりました。

 

 その後、福岡高速営業所に移りまして、高速続行でも運行されておりましたが、今年福岡高速営業所が新たに「太宰府ライナー旅人」の担当を行う事になりまして、そういう事から3330が起用される事になりまして、現在に至っております。この運用に伴いまして、天井につり革・手すりも設けられておりますし、タッチ決済用の読み取り機も装備されるに至っております。

 

 

 所で、この車は従来の「旅人」・「400番」専用車より1ランク上である事を述べておりますが、この車には引き続きWi-Fiが装備されているそうでありまして、ドア横のステッカーがそれを物語っております。実際に、乗車された方からの情報で引き続き残されているそうでもありますので、この車に当たればWi-Fiが装備されている分乗り得ではないかとも思う所であります。

 

 (水色がWi-Fiが導入されている事を表すステッカー)

 

 

 上の画像では博多バスターミナルから太宰府へ向かう画像でありますが、こちらは太宰府から博多バスターミナルへと向かう際に収めた画像であります。よく見ましても「Expressway Bus」の表示が見られておりまして、こういう所からも従来の高速車というようなイメージさえも感じさせられる所でもあります。

 

 

 今回は、西鉄バスの「太宰府ライナー旅人」専用車に仲間入りしたいすゞガーラに関しましてご紹介しましたが、やはり福岡高速営業所がこの路線に入るようになりました事は大きいのではないかと思います。何と言いましても、Wi-Fiも装備したままで運用に入るに至っておりますのでこれまで述べておりますように1ランク上がっていると言ってもいい形につながっているのではないでしょうか。残念ながら、ご紹介しておりますようにこの車以外ではWi-Fi装備車はありませんが、今後インバウンド需要も多い路線でもある訳ですので、Wi-Fiを装備していただければとも思う所ではありましょうか。