現在、700系新幹線電車16両編成の車両は、JR東海・JR西日本とも既に姿を消しておりまして、その結果東海道新幹線・山陽新幹線からは見られなくなってもいますので、残念ながら上の画像のカモノハシ形状の姿も画像しか見られない過去の姿となってしまっております。
実際に、JR東海所有車(C編成)は令和2年に、JR西日本所有車(B編成)も令和3年に姿を消しておりますので、まさに一気にと言う印象でもありましょうか。私自身もこれまでも各地で拝見して来てもいただけに、そんな思い入れのある車両が見られなくなった事に関しましては残念でしょうか。それほどN700系新幹線電車の導入の影響が大きいのではないかとも思う所でもあります。
一方、山陽新幹線で運行されております700系新幹線電車8両編成(E編成)であります「レールスター」は全車健在となっておりまして、こちらも「さくら」・「みずほ」に使用されておりますN700系新幹線電車8両編成車に押されてはおりますが、それでも「こだま」を中心に運行されておりますし、上り1本(590号・新下関→岡山間、但し厚狭駅のみ通過)には「ひかりレールスター」としても運行されておりまして、「こだま(指定席となります一部列車を除きます)」時には自由席のため使用されない4人用個室のコンパートメント車も解放されております。
そんな山陽新幹線では、かつてその前には平成24年に全廃となりました300系新幹線電車も運行されておりまして、本数が少なくなりました博多~岡山間で送り込みしまして、東海道新幹線にも乗り入れまして運行されておりました。今回ここからは、平成23年に撮影しておりましたその300系新幹線電車、そして700系新幹線電車による運行シーンを収めておりましたので皆様にご紹介してまいります。
現在も運行されております、N700(N700S)系新幹線電車16両編成で運行の「ひかり」1往復では、以前は700系新幹線電車が東海道新幹線への送り込み運用として存在しておりました。
現在運行されております「ひかり」1往復が以下の列車であります。ともに「ひかり」で運行されておりますが、特に復路の「ひかり591号」では広島駅に6分停車を行っておりまして、この間に「さくら541号」に先を越されますし、停車駅も新倉敷・新尾道・厚狭各駅のみ通過する事から「ひかり」とはいえ「こだま」みたいな列車でもあります。
「ひかり594号」
博多20:52発→広島21:59発→岡山22:41発→新大阪23:32着
博多20:52発→広島21:59発→岡山22:41発→新大阪23:32着
「ひかり591号」
新大阪6:06発→岡山7:02発→広島8:00発→博多9:19着
新大阪6:06発→岡山7:02発→広島8:00発→博多9:19着
そんなこの列車は、700系新幹線電車運行時は先述のように博多駅からの定期列車がわずか1往復しか設定されていない事もありまして、ご紹介しております「送り込み運用」として運行されていたものでありまして、当時の「ひかり444号」を運行しますと、翌日からは東海道新幹線に入る運用に入りまして、そして最終日に「ひかり441号」で博多駅・博多総合車両所へと戻る事になりまして、まるで「出稼ぎ」のような形でもありました。
ここからは、300系新幹線電車・700系新幹線電車による送り込み運用の姿であります。撮影しました平成23年当時は、送り込み列車は博多~岡山間の定期列車はその「こだま」1往復(727号・734号)しかなく、それも300系新幹線電車・700系新幹線電車が日替わりで運行されておりまして、「こだま」として岡山駅まで運行しまして、それから東海道新幹線に乗り入れまして、「ひかり」や「こだま」として数日運行しまして、岡山駅から「こだま」で帰る形となっておりました。
【当時の運行時刻】
「こだま734号」時刻
博多7:10→小倉7:28→広島9:16→岡山10:53
博多7:10→小倉7:28→広島9:16→岡山10:53
「こだま727号」時刻
岡山6:50→広島8:06→小倉9:33→博多9:53
岡山6:50→広島8:06→小倉9:33→博多9:53
(700系新幹線電車、「こだま734号」)~撮影当時
こちらの画像は、山口県山口市の新山口駅で収めておりました岡山行き「こだま734号」でありまして、やはり、今の車両みたいにノーズの長い車体に比べますとノーズが短い300系新幹線電車でありますので、それらの違いがよく出ていたのではないかと思います。
また、やはり16両と言う長い編成でありますので、残念ながら16両分は収める事はできませんでしたが、山陽区間では貴重な運行シーンとなっているだけに、この車両だけでも撮る事ができてよかったと思う所でもありました。
それでも、車内も覗いてみましたが、「こだま」と言う事でありましてやはり空席が多く目立っておりまして、この列車の利用は残念ながら少ない事が見ていてわかりました。
その後、翌平成24年には300系新幹線電車はN700系新幹線電車の相次ぐ導入によりまして残念ながら全車引退となりまして、その年限りで稼働シーンを見る事はできなくなってしまいました。この頃でもそれほどN700系新幹線電車の存在が大きくなってきていた頃でもありましたので、それほど300系新幹線電車の存在も少なくなってきて来た事も実感するほどでありました。
(画像3・4、こだま727号、岡山行き)~博多駅にて
今回は、過去に収めておりました、現在は存在しない300系・700系新幹線電車の送り込み運用に関しましてご紹介しましたが、この送り込み運用の存在は、JR西日本所有車でも活躍の場でありました東海道新幹線への送り込みの役割でもありましたので、この存在は大きかったのでは?と思う所であります。しかも、見られなくなったのも700系新幹線電車16両編成が姿を消したからこそでもありましたので、それを思いますと残念でなりません。現在は、両形式の姿は見られなくなりましたが、この送り込み運用の存在はしっかりと記憶にもとがめていただきたい所ではありましょうか。