番外 現在は1運用1往復のみとなりました・・・大分車両センター415系電車の大分地区での運用の姿 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、鹿児島線・日豊線・長崎線・佐世保線・山陽線(門司~下関間)では、1年前の昨年9月22日まで上の画像にあります415系電車鋼製車が運行されておりまして、各地で活躍する姿が見られておりました。

 

 これらは、大分車両センター・鹿児島車両センターの電車でありましたが、特に大分車両センターに関しましては、所属先大分もあります画像1の日豊線(撮影駅・東別府駅)や、最も活躍していた区間であります「関門間」こと山陽線の門司~下関間(画像2、撮影駅・門司駅)でこれら電車の姿が見られておりまして、それに鹿児島線・長崎線(鳥栖~肥前山口(現・江北)間)・佐世保線でも見られていたほどでありました。

 

 しかし、9月23日の改正で鋼製車両全車が運用を離脱しておりまして、現在は九州各地に疎開されている姿が見られております。既に数編成が小倉総合車両センターに廃車回送・解体も実施されている所も見られておりますが、そのような感じで今後離脱しました全編成が廃車へと進む事になるようであります。

 

 

 そして、その代わり見られるようになりましたのが既存車両の運行区間拡大であります。以下画像の811系電車に関しましては、昨年9月23日の改正で近年「有田陶器市号」でしか見る事ができなかった佐世保線に乗り入れるようになりましたし、その下の画像の813系電車もドア際の座席撤去及びワンマン対応改造を施しました車両を中心に日豊線のこれまでの小倉~宇佐間から、さらに佐伯駅まで乗り入れるようになっておりまして、画像のように幕式車両・LED行先の車両双方を使いまして、4運用で見る事ができるようになっております。

 

 (811系電車、PM111編成(先頭)、早岐行き)

 

 (813系電車、RM3429(←RM229)編成)

 

 (同、RM3110(←RM1110)編成)

 

 

 そして、画像の415系電車も、残存しております1500番台が全車大分車両センターに集中配置しまして、引き続き関門間を中心に活躍しております。今回ここからはその415系1500番台電車の大分地区での姿に関しまして、皆様にご紹介してまいります。

 

 

 NO.2790でもご紹介しましたように、現在415系1500番台電車は大分車両センターに14編成56両(保留車1編成含みます)を配置しておりまして、画像の関門間で活躍する姿が見られております。

 

 (Fo1511編成)

 

 (Fo1516編成) 

 

 (Fo1517編成)

 

 この運用は、現在9運用を持っておりまして、そのほとんどが関門間であります。それに加えまして、鹿児島線・日豊線の運用が見られておりますが、9月22日まで南福岡車両区所属車で多く見られておりました長崎線・佐世保線の運用は2運用のみになっておりまして、しかも併結の形で佐賀駅に乗り入れるのみでもありまして(2825M→2826M)、それ以西に定期で乗り入れる事もできなくなっております。

 

 また、このうち1運用は福岡の南福岡車両区に常駐する運用でありまして、2編成8両によって、朝に福間→南福岡間を快速、南福岡→吉塚間を普通列車として1往復(9121M→9122M)運行されております。これは昨年9月改正によります減便で混雑が明らかになった事から、混雑緩和のために今年6月から運行されているものでありまして、平日のみ運行の臨時列車扱いでもあります。尚、大分車両センター所属となっている事で、南福岡車両区~大分車両センター間で送り込み運用も不定期ですが見られております。

 

 

 そして、日豊線に関しましても、タイトルにもありますように実は柳ヶ浦駅以南は1運用1往復しか持たず、運行列車も・・・

 

 5521M 下関6:16発→大分9:23

 652M  大分18:48→中津20:33

 

と、この2つの列車のみとなっておりまして、大分車両センター所属の割に1運用1往復しかないと言うのも正直残念ではありますし、それほどワンマン化されました813系電車が815系電車とともに大分地区では中心となってしまった事をも伺わせる所にまで姿を変えております。

 

 

 画像が、始発駅大分駅で収めておりました652Mであります。この運用も、いわゆる送り込み運用となっている事もありまして、運用中に車両交換がなされる事もある運用でもあります。今回はFo1514編成でありましたが、翌日からとなります関門間の運用に入る前触れとして中津駅(→回送で柳ヶ浦駅)へと向かう事になる訳ですし、これから9日間は所属先に帰らない事にもなりますので、しっかり勤めを果たしてくると言う印象さえも感じさせられました。

 

 (行先)

 

 

 一方、こちらが下関駅発の5521Mを大分駅隣の西大分駅で収めたものであります。既に下関駅から西大分駅までで3時間もかけましてやってきておりましたが、まさに終点まであと一息と言う所でもありましたでしょうか。

 

 (西大分駅到着直後)

 

 この西大分駅では、ホームがかさ上げしておりませんので、画像のようにホームと車両との高さがある所が見られておりました。実際に台車が見られる所もありますので、よりそう思う所でもありましょうか。やはり、こうなりますと乗車・下車の際には正直乗りにくい事がわかる姿でもあります。

 

 そして、5521Mは西大分駅を発ちまして、あと1駅先の終点大分駅へと向かいます。この所要時間は3時間7分にも及びますが、先述のように3時間もかけましてこの駅にきておりますので、まさにラストスパートに入った事が伺えるのではないかとも思います。尚、この列車は大分駅着後さらに大分車両センターに回送、車両の入れ替えなければ先述の652Mとして夕方中津駅へと向かう事にもなります。

 

 

 今回は、所属先の運用が1運用にまで減ってしまいました、大分車両センターの415系電車1500番台の大分地区での運用の姿に関しましてご紹介しましたが、正直この2本しか見られなくなったのも寂しくなったと思いますし、加えましてワンマン化が進んでしまった事さえも伺う所でもあります。やはり所属先ならば複数の運用を持った方がとも思う訳ではありますが、先述の実情を思いますと致し方ない所でもあります。とにかくこれに関しましては残念ではありますが、最もの活躍区間でもあります関門間では主役でもある事には間違いありませんので、これからも元気に運行していただきたいと思います。