西肥自動車(西肥バス)には、かつて富士重工(現・SUBARU)架装のR3ボディが多く存在しておりまして、当初の用途でありました貸切用車両から、多くの所有車両が順次路線化されまして、各地で運行する姿が見られておりました。
この富士重工R3ボディをはいておりましたのは、西肥バスではいずれも日産ディーゼルRAのシャーシ(いずれもP-RA53RE)でありまして、当初は逆T窓の車でもありましたが、後に導入されましたのはメトロ窓の車となっておりまして、昭和59年式から昭和63年式まで西肥バスには存在しておりました。
そのタイプの車が運行されていた路線も、高速路線バスの長崎~佐世保線や、空港特急の(佐々・)佐世保~長崎空港線、さらには半急行として運行されております佐世保~平戸線など、特に西肥バスの主要幹線では多く見る事ができておりましたし、平戸営業所所属車ではローカル路線でも見る事もできていたほどでした。
(N738)~平成23年撮影、この時は予備車
また、これら車はドアは折戸式でもありました。こう言った所が停車地が多い佐世保~平戸線や、平戸地区を中心としたローカル線で使用しやすかったのではなかったでしょうか。
しかし、平成10年代後半より、経年によりまして多くの車が順次廃車となっておりまして、この富士重工R3ボディの車は既に全廃となっております。
さて、西肥バスにこれまで路線改造された車でありますが、最初の路線改造車は以下画像にもありますように細長の幕式行先がグリル上部の窓間に設けられておりまして、それにサボが横に設けられたタイプとなっておりまして、かつての「西肥バス」と書かれました行灯は撤去されておりました。
(N736)
(N737)
その後の路線改造車はLED行先となりまして、前半は以下画像にもありますように路線バスにもありますような大型タイプの行先表示機を前面上部に設けたりしましたし、側面に関しましても経由地が表示されている事から路線バスで見られますLED行先となっておりました。
(N748)
(側面)
(運行時)
そして、最も最後に路線化改造されましたタイプが、これからご紹介しますようなタイプでありまして、今回はそのタイプの車に関しまして、皆様にご紹介してまいります。
(N751)
これまでの路線改造車では、先述のような改造パターンが見られてもいましたが、この路線化改造では、前面のLED行先が上部に取り付けられてはいたものの、画像からもお分かりいただけますように形自体はそう大きくはなく、普段は下部に付けるものでもある訳ですので、正直見にくいのでは?と言うほどの大きさでもあったのが特徴でありました。
実際に、上の画像のN751、以下画像のN753・N754ではそのタイプの行先表示器が取り付けられておりましたが、正直見にくい事がお分かりいただけます。やはり、これまでの形がわかりやすい形、特にN748にあったタイプは尚の事わかりやすかったと思いますので、それからしますと小さくなった事が伺えるのではないでしょうか。尚、側面・後部の行先は細長いタイプの行先表示器となっておりました。
(N753)
(N754)
こちらは稼動時の姿をご紹介しますが、画像は上の画像にもありますN753でありまして、長崎~佐世保線運行時(長崎営業所からの回送時)でありますが、この時は既に貸切バスから路線化改造されていたにもかかわらずこのような姿でありましたので、こうして見ましてもそう言った印象が全く感じられなかったのが印象的な姿でもあります。やはり、「空特」のサボがあればわかりますが、サボさえなければ貸切バスのようにも見えてわかりにくいものでもあったのではないでしょうか。
そして、こちらは同じく上の画像にもありますN751でありますが、この場合は表示を出した状態である事がお分かりいただけます。よく見ましても本当に表示も小さいなという事が伺えるような姿でもあります。
ちなみに、このN751は昭和63年に旧早岐営業所に新製配置、初回登録から18年経過しました平成18年頃に路線化改造されまして、画像のように佐々・佐世保~長崎空港線の空港特急として使用されておりました。やはり初回登録から18年での路線改造ですので、改造時期が遅かった事も伺えるのではないでしょうか。
その後は平成20年代中盤まで「空特」などで運行されておりましたが、順次運用を離脱・廃車となってしまいまして、最終的にはこのタイプは全廃へと至っております。廃車となりました際には、以下画像にもありますように伊万里営業所に留置されるなどしておりまして、この姿からもまさに寂しい姿さえも見られていたのが印象的でもありました。
(N751)
今回は富士重工R3ボディ路線改造最終タイプ車両に関しましてご紹介しましたが、そのタイプも改造時期が遅かった事もありまして、路線化改造からそう長くしないで廃車となった事から、他の同タイプと比べましても正直短い路線化の期間でもありましたが、それでももう20年以上も経過していた事を思いますと仕方がなかったでしょうか。やはり、多く見られましたこのR3ボディでもありましたので、もう既に全廃ともなっている事を思いますと時の流れさえも感じられる所でもありますが、それとともに様々な路線改造をも施されていた訳ですので、それほど使い勝手も良かったのかなとも思ってなりません。