番外 かつて見られていました、定期運用を離脱した485系電車の鹿児島地区において疎開留置された姿 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)


 
 かつて国鉄時代から運行されておりました、JR九州の485系電車は、九州新幹線が全線開通しました平成23年3月改正をもって定期運用を離脱しまして、これによりまして「国鉄塗装」に塗り替えられておりました5両1編成(Do32編成)・3両1編成(Do2編成)以外の車両が廃車されるに至っておりました。
 
 2編成を除きます運用離脱しました485系電車は、現在はキハ66・67系気動車が留置されております、西熊本~川尻間にあります川尻信号場、鹿児島市の鹿児島車両センター構内、そして鹿児島駅構内に留置されまして、小倉総合車両センターへの「お呼び」がかかるまでの間、これら場所に留置されておりました。
 
 
 そして、最終的には自走で小倉総合車両センターまでやって来てまいりまして最終セレモニーを行いましたDo32編成以外、全車疎開先から(ただしDo2編成は大分車両センターで長期留置の末)小倉総合車両センターへ廃車回送されておりました後に、保存として残されました一部を除きまして解体されておりまして、本線上で見る事はもうありません。私自身も、よくお世話になっていた電車でもありましたので、本当に見れなくなった事は残念でならない所ではあります。
 
 
 さて、今回ご紹介しますのは、平成23年・翌平成24年当時に私が鹿児島地区で収めておりました画像から、留置されておりました485系電車の姿に関しまして皆様にご紹介してまいります。
 
 
 平成23年の定期運用離脱後、次の編成が鹿児島総合車両所から変わりました鹿児島車両センターに5両編成3本・3両編成1本、そして鹿児島駅の構内に5両編成2本が留置されておりまして、先述のように「お呼び」がかかるまでの間留置されておりました。
 
 【鹿児島車両センター構内】
 (大分車両センターDo1編成)
 クモハ485-101モハ484-304クハ481-246
 
 (旧・鹿児島総合車両所Dk11編成)
 クモハ485-3+モハ484-204+モハ485-180+モハ484-282+クロハ481-203
 
 (旧・鹿児島総合車両所Dk12編成)
 クモハ485-6+モハ484-208+モハ485-164+モハ484-266+クロハ481-4
 
 (旧・鹿児島総合車両所Dk13編成)
 クモハ485-9+モハ484-215+モハ485-169+モハ484-271+クロハ481-205 
 
 【鹿児島駅構内】
 (旧・鹿児島総合車両所Dk14編成)
 クモハ485-1+モハ484-201+モハ485-176+モハ484-278+クロハ481-5
 
 (旧・鹿児島総合車両所Dk15編成)
 クモハ485-11+モハ484-220+モハ485-177+モハ484-279+クロハ481-6
 
 
 まずは、鹿児島車両センターでの485系電車についてご紹介してまいります。運用離脱後には、上の表にもありますように4編成見る事ができておりまして、このうち3編成に関しましては、以下画像にありますようにフル編成で留置されている姿を見る事ができておりました。
 
 (Dk11編成&Dk13編成)

 
 (Do1編成)
 
 
 このうち、Do1編成は大分から唯一鹿児島にやってきておりました編成でありまして、ほとんどが熊本市の川尻信号場に集められていた中で唯一鹿児島車両センターに留置されておりました。やはり、「きりしま」の運用も存在していた事を思いますと、この留置もわからなくもなかった所でもありましたが、行先・種別表示はほとんど「きりしま」の表示のままである事からもわかりますように、運行されなくなったその時まで「きりしま」で使用されていた事が伺わせておりました。
 
 
 また、Dk12編成については、元の工場であった部分に2両と3両に分割してありまして、廃車回送までの間はこの姿がみられておりました。しかも、留置時は「きりしま」の種別幕が表示したままとなっておりまして、運行されなくなったその時まで「きりしま」で使用されていた事がこの編成でも見られておりました。
 
 この編成は、訪問時度々スイッチャーによりまして動かされている姿を見る事ができておりました。私はその姿を見まして廃車回送の準備が行われるのではないか?とさえ思ったほどでしたが、その後戻ってきた時には上の画像のような姿に戻っておりましたので、線路が錆びないようになどの理由でそう言った事が行われていたようであります。
 
 
 一方、こちらは鹿児島駅での485系電車です。運用離脱後には、上の表にもありましたように5両編成のDk14・Dk15編成が留置されておりましたが、この留置線の周りは画像のように草むらに覆われている部分もありますので、残念ながらあまり撮影した公道上からは見る事ができておりませんでした。
 
 それでも、Dk14編成のクロハ481-5の先頭部分、
 
 クモハ485形のトップナンバーでありましたクモハ485-1を見る事ができておりました。
 
 
 また、鹿児島駅ホームからはDk15編成を見る事ができておりましたが、平成23年訪問時はよく見ましてもあまり色あせてはおらず、さらに先述のように愛称表示もそのままでありましたので、まさに時が止まったような姿をこのように見る事ができておりました。
 
 (クモハ485-11を別角度より)
 
 
 これら編成の廃車回送時期は以下の通りであります。平成23年9月のDk13編成を皮切りに、平成25年1月のDo1編成まで、6度にわたりまして行われておりました。しかも、分割されておりまして留置されておりましたDk12編成も1年7か月経過して廃車回送されておりましたので、すぐにと言う訳ではなかった事が伺えておりました。
 
 Dk13編成 平成23年9月
 Dk11編成 平成24年3月
 Dk14編成 平成24年7月
 Dk12編成 平成24年10月
 Dk15編成 平成24年12月
 Do1編成 平成25年1月
 
 
 今回は、平成23年に定期運用を離脱しました485系電車の鹿児島地区で疎開留置されて姿をご紹介しましたが、これら485系電車も、定期では平成23年3月の改正まで九州各地の路線で活躍していましたので、この485系電車の九州における貢献度は高かった事には間違いなかったようです。しかし、活躍の場を失うとこのような姿が見られていた事も間違いないですし、最終的にはこれら鹿児島疎開編成も解体へと至ってしまいましたので、末路は正直悲しい所であったように思います。ご覧の皆様も、この485系電車にはお世話になった方もいらっしゃるとは思いますが、鹿児島で留置されていた編成に関しましてはこのような姿であった事を存じていただければとも思います。