番外 いずれも亀の井バス便で運行されております!復刻「とよのくに塗装」&「地獄めぐりラッピング」 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 昨年の暮れ、「とよのくに号」の福岡~別府系統を運行します亀の井バスでは、西鉄バス委託運用におきまして新車と転属車を導入しておりまして、車両の若返りが見られております。

 

 実際に、前任が「とよのくに号」の福岡~大分系統で運行されておりました、画像1の三菱エアロエースの3669(QRG-MS96VP)が福岡高速営業所から転属しておりますし、そして番外でもご紹介しました、8台導入されましたMS06形式三菱エアロエースのうちの1台であります3278(2TG-MS06GP)が亀の井バス委託運用に導入されておりまして、亀の井バスの乗務員で運行されます「とよのくに号」の福岡~別府系統では昨年暮れから新たな動きが見られております。

 

 今回の訪問時では、実際にその3278に乗車しまして別府から福岡へと戻りましたが、これまでの乗車時と同様、これまでのエアロエースと違って音が静かになったなと言う事を実感しておりました。また、この福岡~別府系統ではその下の画像にもありますようにコンセントとともにWi-Fiも設けられておりますので、当ブログの記事をつくりましたり、動画を見ましたりまして約2時間少々の乗車を楽しむ事ができておりました。

 

 (3278福岡到着時)

 

 (座席)

 

 (座席備え付けのコンセント)

 

 尚、西鉄グループでは今後Wi-Fi導入路線を増やすとの事でありまして、コンセントが高速路線バスのほとんどの車両に導入されておりますが、その次の段階としてWi-Fi導入を進めるとの事で、高速路線バスの車両がより乗車時間退屈にならずに済むのではないかと期待します。本当に、インターネットを楽しめると言うだけでもありがたいのではないかとも思う所でもありますので。

 

 

 さて、今回ご紹介しますのは、上の画像の2台の導入に伴いまして、亀の井バスでは動きが見られておりました。今回はその動きがありました車両をご紹介するとともに、そのうちの1台で見られるようになりました復刻塗装、そして別の既存車両にてこのほど施されましたラッピングバスに関しましてご紹介してまいります。

 

 

 上の画像の2台の導入に伴いまして、亀の井バス委託運用に所属しておりました西鉄バスの三菱エアロエース2台(4504・4505)が亀の井バスにそのまま譲渡されまして、昨年暮れより亀の井バス所有車両として運行を始めております。これら2台は、画像の「火の鳥塗装」のままで運行されておりまして、西鉄の「Vi」ロゴから「KAMENOI BUS」に変えて運行されておりました。

 

 (大分200か・724(元西鉄4504)、LKG-MS96VP)

 

 

 そして、このうちの1台で、「とよのくに号」30周年を記念しました「とよのくに塗装」が復活しておりまして、上の画像の大分200か・724の相方でもあります、大分200か・726(三菱LKG-MS96VP)がその塗装をまとっております。

 

 大分200か・726の亀の井バス移籍直後の画像は収めておりませんでしたので、西鉄バス亀の井バス委託運用時代の4505の姿をご紹介しますが、画像のように「火の鳥塗装」をまとっておりました車が移籍しまして「とよのくに塗装」をまとうようになる訳ですので、これは大きな変化かなとも思う所ではあります。

 

 

 そして、「とよのくに塗装」に変化しました大分200か・726であります。新聞記事ではラッピングとも伝えられておりましたが、実際は塗り替えられたとの事でありますので、「とよのくに号」の運行開始から30周年を記念しての復刻塗装でもありますので、まさに意気込んだ塗り替えではなかったかとも思います。それにしても、上の画像の「火の鳥塗装」からしますと変化が見られるのがわかりますが、赤地・青地のラインと車体下の黒帯の姿がよく合っているのではないかとも思います。尚、行先はLED行先に改造されておりまして、幕式行先の姿は見られなくなっております。

 

 上の画像では、別府からやって来まして、福岡の天神高速バスターミナルに入線した際の姿をご紹介しましたが、こちらは博多バスターミナルへ向けて天神高速バスターミナルを発つ姿であります。この塗装自体は亀の井バスでは平成23年まで番外参照)、最後まで見られておりました日田バスでは平成24年までこの塗装を見る事ができておりましたが、7年間の時を経ましてこの塗装が見られるようになった事は正直嬉しい所ではないかとも思います。ただ、個人的には西日本車体(西工)S型架装車もしくはE-3架装車をとも思いましたが、純正車両も逆に新鮮な感じもしていいのではないかとも思う所ではあります。

 

 この塗装は、約1年間の予定で運行されるそうであります。けれども、このほど運用を離脱しました九州急行バスの復刻ラッピング車のように、終身この塗装でまとってくれればとも思う所ではあります。

 

 

 そして、同じくこのほど亀の井バスで見られるようになりましたのが、「地獄めぐり」ラッピングでありまして、画像のいすゞガーラ(大分200か・897、2TG-RU1ASCJ)で施されております。

 

 亀の井バスでは、定期観光バスとして別府市内の地獄を回ります「地獄めぐり」が運行されておりますが(NO.2065参照)、その「地獄めぐり」をアピールするべく「地獄めぐり」のラッピングバスが、以下画像の平成23年頃から29年暮れ頃まで西日本車体(西工)E-3架装車の1台であります、大分200か・412(日産デPKG-RA274RBN)に施されまして運行されておりまして、「とよのくに号」や東九州自動車道開通後は「パシフィックライナー」や現在は運行から撤退しております大分・別府~北九州線「ゆのくに号」でも運行されておりまして、別府にあります地獄をアピールしておりました。

 
 
 そして、約1年4ヶ月の時を経まして、新たな「地獄めぐり」ラッピングがいすゞガーラで施されておりまして、今回も「別府地獄組合」が広告主としまして、「とよのくに号」で運行されておりまして、別府にあります地獄をアピールしております。やはり、閻魔大王を中心としましたキャラクターの姿がより「地獄めぐりに来てね!」と呼んでいるようにも思う所ではあります。
 
 (閻魔大王)
 
 (かめたん(右から2番目)をはじめとしたキャラクター)
 
 この車のラッピングを施す前の姿であります。この車は昨年導入された車でもありましたが、導入しましてから1年足らずでこのラッピングが施すに至っております。

 
 ちなみに、現在別府には8箇所(海・山・血の池・龍巻・白池・鬼石坊主・鬼山・かまど各地獄)の地獄がありますが、このうち「山地獄」は「別府地獄組合」からは脱退しているそうでありまして、そう言った事から、ラッピングリア部分でも「山地獄」は記載されておりませんし、「山地獄」に行かれる際には「山地獄」以外の7箇所の地獄の共通観覧券(大人2000円)とは別に入場券(400円)が必要となっております。また、定期観光バス「地獄めぐり」でも「山地獄」は運行されておらず、やはり別府地獄組合から脱退している影響もあるようであります。
 
 
 今回ご紹介しました亀の井バスの車両の姿は、「地獄めぐり」ラッピングは別府の「地獄めぐり」をアピール、そして「とよのくに塗装」は「とよのくに号」30周年をアピールしている事が伺わせております。このうち、「とよのくに塗装」に関しましては、私もブログでも述べてもいただけに(番外参照)、それが実現できるとは思わなかっただけに正直驚きではありました。とにかく、これら車はいずれも別府~福岡間の亀の井バス便で運行されておりますので、ご覧の皆様も乗車できる機会がありましたら、是非とも乗車してみてはいかがかとも思います。