番外 JR佐土原駅内に存在しております、「宮崎地区の貨物の拠点」、佐土原オフレールステーション | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 九州では、宮崎県まで運行されております貨物列車と言いますと、北九州貨物ターミナル駅から延岡駅、また臨時運行ではありますが隣駅の南延岡駅まで運行されておりまして、いずれもコンテナ貨物列車として運行されております。
 
 このうち、南延岡駅までの貨物列車と言いますと、駅近くに旭化成の工場がある事もありまして、それに関しました工業製品を中心に発着しておりまして、特に黄色のタンクコンテナ「黄タンコ」はその駅まで運行されております。
 
 一方、画像2にあります延岡駅までの貨物列車に関しましては、延岡駅が「宮崎県内の貨物列車の拠点駅」でもありますので、様々なものを積載しました貨物列車が運行されておりまして、現在最高2往復で延岡~西大分間で貨物列車は運行されております。
 
 
 さて、今回ご紹介しますのは、その延岡駅から代行トラック輸送が存在しております、画像の宮崎市の佐土原駅にあります「佐土原オフレールステーション」に関しましてご紹介してまいります。
 
 
 この佐土原駅があります宮崎市の佐土原地区は、平成18年に近隣町内とともに宮崎市に編入されておりまして、それ以来宮崎市の駅として現在に至っております。
 
 この佐土原駅は、延岡駅が「宮崎県内の貨物列車の拠点駅」であるのに対しまして、こちらは「宮崎地区の貨物の拠点」となっておりまして、それには代行しますトラック輸送の存在もありますが、その佐土原駅に関しましては、平成10年まで貨物列車が運行されておりました。しかし、貨物需要の変化等で貨物列車自体も先述のように延岡駅の隣駅であります南延岡駅までしか運行されなくなってしまっております。
 
 それでも、ご紹介しておりますように「オフレールステーション」と呼ばれます、貨物列車は運行されていなくてもトラックの代行で貨物取り扱い駅へと運行されているパターンとして存在しておりますので、構内では小豆色の「JRF」などのコンテナの姿を見る事ができております。
 
 
 さて、まず構内からご紹介しますと、旅客ホームが3本存在しておりますが、このうちの駅舎側の1番ホームはこの佐土原駅発着の気動車による列車しか発着しておらず、それによりまして架線も張られていないのが1番ホームの特徴であります。
 
 この1番ホームは、かつて旧杉安駅まで存在しておりました、旧「妻線」の専用ホームでもありました。しかし、その妻線も昭和59年に廃止されまして、以来1番ホームは架線も張らないまま、以下画像のようにホーム上で延岡方の線路は現在寸断されております。したがって、基本延岡方面2番ホーム、宮崎方面が反対側の画像5で表しております3番ホームとなっております(ただし、画像4で表しているように2番ホームに宮崎方面が発着する場合もあります)。
 
 (2番ホーム)~キハ40形気動車南宮崎行き
 
 (3番ホーム)~787系電車「ひゅうが」宮崎空港行き
 
 
 さて、旅客が中心となっております佐土原駅には、ご紹介しておりますように「佐土原オフレールステーション」も存在しておりまして、「宮崎地区の貨物の拠点」として存在しております。また、佐土原駅から貨物列車自体が運行されております延岡市の延岡駅までをトラック輸送が44本(ただし、2便一緒に運行される便もあります)運行されておりまして、運行されていない貨物列車の代行の役割を果たしております。
 
 先述のように、この佐土原駅は、国鉄時代から貨物の取り扱いはあっていたものの、国鉄末期に一度廃止しておりました。けれども、宮崎地区の貨物の拠点であった宮崎駅が高架化される事になりまして、拠点が佐土原駅に移り平成3年に復活したと言う経緯があります。しかし、先述のように平成10年に貨物列車自体が南延岡駅以南が廃止されてしまった事で、貨物列車自体来なくなった事は残念であると言えるのではないでしょうか。
 
 
 けれども、ご紹介しておりますように、この佐土原駅自体は「オフレールステーション」として存在しておりますし、その「佐土原オフレールステーション」からは、「貨物時刻表」にも掲載されているようなトラック輸送として代行している訳ですので、この宮崎地区の貨物拠点駅としては今後も変わらないのではないかと思います。それに加えまして、当然の事ながら旅客がメインともなっている訳でもありますので、今後も現在の姿を残しつつ、宮崎市の郊外にあります駅として至っていただければとも思う所であります。