「西田哲学の本質」要約コメント | 「生身感覚同期」⇒「写楽」

「生身感覚同期」⇒「写楽」

「光還元⇒自然同期」の「気づきの促し」⇒「ウツシ」「転写」「翻訳」の働き作用 「写楽」とは「転写」を楽しむ事です。

「西田哲学の本質」要約コメント

西田幾多郎の「探求旅」「観光旅行」「巡礼旅」は、古今東西の「偉い人」「有名人」の基本的な自我機能同期の思考パターンです。

全てが誕生後の「刷り込み⇒刻印付け」による「自我」のお話し展開です。それも、2500年間循環している現象です。

これが生物個体種「人間(ヒューマン)」の意識現象の実態・実像です。「生身感覚無き世界観」です。

「自我機能」により「未完の完結」「不安の補完」が意識に定着化している事には精神科医・心理学者も、仏教系・スピリチャル系の「有名人」「偉い人」も未だに気づけ無い「生身感覚の世界」です。「思考」と「生身」の世界は次元が異なりますが、一つの「我が身」に在るのです。「全身感覚不在」の人類文明です。「生身」とは生物感覚を意味します。

公開の西田幾多郎のドキュメンタリーは、先般よりお伝えしている「般若心経」バージョンとして見る事ができます。

「名前・名札・肩書」は、違いますが「思考パターン」は同じという事です。その「探求」「巡礼」のキッカケの全てが「思春期⇒青年前期」にはじまる「四門出遊」による「問いかけ循環」です。様々な先生方も気づけ無い見方です。

「名前・名札・肩書」を付与・付加された方々は常に「不安の補完」から、様々・種々の「問いかけ」を発しながら、いわゆる「人生」を「悩んで、生きている」のが人々の現実現象です。

 

例えば、テレビ小説「ブギウギ」・毎日の情報番組・インタビュー等々、全てが「般若心経」バージョンを生成しているのが現実現象です。

 

「鏡の写し出し」については「西田幾多郎」が哲学的論考を提唱しています。

全ての現象化の背景には、ナマDNAの「ウツシ」「転写」「翻訳」⇒「ミラー反射・転写」の働き作用があるという事です。

参考ブログ

「西田幾多郎の出現」 2024-01-05 04:59:22

「自受用報身如来」について 2023-11-20 05:29:23

 

参考サイト

100分de名著92「善の研究」 概要2019年10月

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/92_nishida/index.html