未就学児のいる家庭の節約 | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎


未就学児ママさん

毎日育児おつかれ様です




子どもが保育園に通ってた当時は

何をどれだけ買い揃えばいいんやろとか

キャラ物どう取り入れていいか判らず

悩んでましたね


もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



Kisoがお得です

【 総額 18,000円以上 ⇒ 5,000円 】お悩み別に選べるスキンケア 福袋 ラッキーバック 新春福袋 フェイスパック 美容液 化粧水 まつ毛美容液 レチノール ビタミンC ナイアシンアミド 2025 新春 送料無料【クーポン利用で1枚66円!】KISO CARE 高濃度美容原液配合フェイスマスク 個包装 シートマスク フェイスパック ハイドロキノン ヒト幹細胞 ビタミンC レチノール ガラクトミセス アゼライン酸 ナイアシンアミド ティーツリー シカ CICA 福袋 送料無料




保育園用品を買うにあたって

今だから「こうしておけばよかった」とか

「こうしていて良かった!」など

実際経験してこそ色々出てきました

個人的な意見ではありますが

どんなふうに揃えたかなど商品交えてまとめてみます

 

 



まずうちは一般的な保育園

制服はありません

 

最初に購入する必要があったのは

 

・布団セット(0歳児〜)

・ループタオル(0歳児〜)

・ループタオル(0歳児〜)

・リュックサック(3歳児〜)

・歯磨きセット(3歳児〜)

・水着セット(1歳児〜)

・走れるスニーカー

 

必要な人はオムツ・おしり拭き

砂や泥んこ遊び用の汚れて良い服

着替えやすい服をしっかり揃えておくこと

 

お洋服はよく子供服Beeで買いまくってました

安い服も一枚から送料込み


 



この店もいいよ!⬇︎



保育園の服は、記名する必要があるので

あまり気にせず、頂き物やお下がりガンガン使わせてもらいました

 

お金をかけたのは

 

・布団セット8000円

・リュックサック4000円

・ループタオル(何枚もいる)

・ズボン(すぐ破れる)

・走れるスニーカー

 

布団やリュックは、毎日使うし

スニーカーもいいものを

ループタオルは1日に何回も目にするし

ズボンはよく破れるし、腰回りがしんどくないようによく買い替えていました

 

 


どう考えてもお得すぎる👀

早く走れて足にもいい瞬足2足入り再販



 

 

保育園・幼稚園

小学校低学年の子供が大好きな

キャラグッズ

 

 

 

保育園・幼稚園生が大好きなのは

プリキュア とか仮面ライダーなど

なぜか毎年変わるキャラ!

 

 

買ったおもちゃが

秒で時代遅れになる・・・

この世知辛い世の中


しかもキャラものって無駄に高額

 

なかなか財布の紐がキツくなるものです

 

なので

長く使う布団やリュックなどは

あまり流行りのあるキャラは避けるが無難

 


女の子なら

サンリオやサンエックス系のキャラクターや

飽きのこない花やリボンの小柄ものがベター



 


男の子なら

無難な車の小柄

恐竜好きなら恐竜柄など


 

 


あと、これは個人的な考えなのですが

 

どうしても布団は汚れるので

ある程度の柄があると気にならないです

 

カバーの買い替えは一つあれば十分でした

2個も買っててほぼ新品で捨てました悲しい


西川の洗える布団セット

こんな値段で買えるんですよ

保育園に持たせていました


 

夏場は汗対策に

敷きパットも持たせていました

これだけを洗いやすいし

サラサラで気持ち良かったみたいです

 

 
 
 
 
 水着はメルカリで購入していました


水着って案外値段バカにならないけど

すぐサイズアウトするし

うちは男女なので使いまわせないから

メルカリの「新品未使用」のサイズアウト品の水着を格安で譲っていただいてました

1000円くらいで出品されてる方も多いですよ

 

可愛いワンピ水着やラッシュガード

帽子とセットのものもありました

 


水着のサイズアウトは本当に早いので

未使用での出品理由はよく分かります

特に気にならない方ならとてもお買い得なので

メルカリで上手にお買い物してみてください

 


結構頭を悩ませる、流行りのキャラものはどう取り入れるか、、

 

やはり子供だって流行りのキャラものだって欲しがりますから

持たせてあげたいと思ったので

そんな時にオススメなのが

「ループタオル」に取り入れていました

 

というのも、園にもよると思いますが

ループタオルって1日に何回も使うから

よく目に入ります

 

酷使されるループタオルは1年で買い替えが必要になってくるので

ちょっと割高にはなりますが

流行りのキャラものの楽しみを我が家はそこに持ってきていました

 

毎年の子供の恒例の楽しみになってて

新キャラが出たらループタオルと

靴下を買ってあげてました

靴下も破れたりサイズ変化で、そんなに長く使わないので

 

短期間での買い替えの効くものに取り入れれば

流行に惑わされず無駄にならないです







 


そしてダイソーを活用します

流行のある短命なキャラグッズも

100円で色々置いてくれて助かるんです

 

子供達が小さい頃ので恐縮ですが

こういうやつなんと100円

(子供が小さい頃ので少し古いシリーズですが)

 

娘用の折り紙ケース

息子用のお小遣い入れ(コインケース)

どっちもしっかりしてて華やかで

100均とは思えないクオリティ

 

このプリキュアの折り紙ケース

柔らかくて程よく薄いのでお道具箱に入れたり

持ち運ぶのに最適なんです

 

140枚入りのダイソーの折り紙が

綺麗に収納できちゃいますよ⬇︎


 

あとは、箸箱とお箸とかもあって

それもコスパ最高と買い揃えていました

安ければ買いやすいですからね〜100均ありがと




こんな感じです

保育園の時は先回りして色々買いたい気持ちを抑えつつ

必要になってからキャラものとオーソドックスを吟味して買うの、本当に節約になるのでオススメです



ちなみにランドセルは

型落ちでも全く問題ありません


この辺りのランドセルめっちゃすごいですわ








なんて素敵なスープマグっっっ






 

数あるブログの中から読んでいただき

ありがとうございました花

もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

シンプルライフ人気ブログ

こちらより花
シンプルライフランキング
  

我が家の給与・生活費▶︎年収

ブログ収入▶︎貧乏マインド暮らし

 

美容皮膚科医や研究医が絶賛する
1980円の実力派美容液コスパ高⭕️
 
優秀すぎヒト幹細胞なら絶対ここ


 

私の愛用品やお気に入りは⬇︎