ママ友欲しいぼっちママ | 北欧好き*シンプルライフ

北欧好き*シンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました

仕事辞めました
犬飼ってます
 
 



 
 

その辺にいる知らないお母さんに話しかけるのは

よっぽどのコミュ力のある人以外気が引けます




数あるブログの中からお越しくださって

ありがとうございます花

もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

人気ブログこちらより花

シンプルライフランキング





校区外の保育園から入学したので

数は少なくていいから

とにかく情報交換できるママ友が欲しくて

意識して色々した結果


できた場所があります

それをランキングでいきます





とってもお得なクーポンが出ています✨








第3位!

学童の最初


小1の学童の最初の頃は

親付き添いで登校することが多いと思います


4月の入学式の前から学童は受け入れ開始なので

初めての学童で親も子も来たいと不安でいっぱいだったりすることも多いし


最初の頃は学童のスタッフさんも

児童の名前と顔が一致しにくいので

子供の受け渡しの時にしっかり確認したりして

子供や親が集まっていることも・・・


その時はとにかくチャンス


親が付き添いの児童は、殆どが新一年生


だから必然的に「一年生ですか?」

と声を掛けやすい


そこから、今後ともよろしくお願いしますー

子供同士も「よろしくね」しやすい

気が合いそうなら

をまた何か情報交換できたら嬉しいので

LINE交換しませんか?」

も言いやすいですね



すごい可愛い!




第2位!

PTAの係


PTAのある学校はまだまだ多く

働いているお母さんは特に、低学年の頃に終わらせておきたい人も多いです


特に1年生、2年生の立候補が多いとも聞くので

誰か知り合いを作りたい気持ちがあるなら

1年生のうちにPTAの係に立候補は

割と本気でアリです‼︎


仕事との折り合いもあるし

立候補が難しいママもいると思いますが


うちみたいに、必ず1人一回はPTA係を受け持たなければいけない等あるなら

低学年でやってしまい、ママ友のつながりも作るのが良いです


もしパートで時間調整できるなら

PTAの係で、終始誰とも話さないなんてことは

ほとんどないので


同じ学年やクラスの人と繋がりやすかったり

PTAの仕事を介してのコミュニケーションなので

スムーズに話しやすかったり

学校のことも知れるので

その後もママ友が出来やすい傾向にあります








第1位

参観後の懇談会


参観日もチャンスは多いです

同じクラスの親というのが一目でわかります!

でも、参観中にペチャペチャヒソヒソ喋るのは嫌われる行為だし

子供の様子を見てる保護者に話しかけるのも迷惑だったりするので

参観の後にある懇談会に積極的に参加するのはオススメです!


小1の最初の懇談会だと

参加してる保護者の簡単な自己紹介なんかもあるので


家で子供からよく聞くお友達のお母さんがいたら

懇談の後に

「◯◯ちゃんのママですか?

いつも子供からお名前きいてます。

いつも仲良くしてくれててありがとうございます」

なんて話しかけやすいですし

もしそこで気が合えば

連絡先交換に発展することもあります✨






そんな感じで

ママ友作りは「最初」が結構チャンス多めかなと思いました


もちろん、3年生や、四年生になってから連絡先交換に至るママ友ができることもあるので


学校の行事などは

なるべく参加するのがいいかもしれません


その時に、すぐに「子供の友達のママだ」とわかるように

日頃から子供の友達関係を聞いたりするのも

すごく大切なのかもしれませんね



でも、ボッチも楽なんだよね〜


基本は1人行動で

声かけられたらママ友と行動しつつ

ほしい情報は入ってくるのが私の理想ですね











お読みいただきありがとうございました

⬇︎ライフスタイルブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


給与と生活費▶︎年収


皮膚科医や研究者さんが絶賛する
1980円の実力派美容液


優秀すぎヒト幹細胞なら絶対ここ


1000円で角質ケア



無料のHOTクレンジング

▶︎レビュー記事