子供達の夏休みがおわり
解放された気持ちです!
毎日放課後友達と遊ぶ姿も見られて嬉しいかぎり
9月っ!秋の抜け毛対策に
黒ごまアーモンドきな粉!
コスパ最強の「みたけ」のものにしました
鉄分不足での抜け毛にも
美容にも健康にも
美味しくて大好きなやつ!!
一個300gで2個セット
おいしく続けられるし
カルシウムやビタミンEも取れて
毎日の不足分を上手に補えるので
自分磨きの一つとして取り入れます
ヨーグルトやアイスにも合うので
黒ゴマきなこ系が好きな方は
きっと気にいると思います(*^^*)
PR
実家にいる母は
断捨離したいという課題を背負っています
というのも
「お兄ちゃんの部屋を開けると
気分がどっと重くなるのよ」
母がそういうのは
元もと兄の部屋だった場所
(今現在は物置部屋)
ちなみに、元私の部屋だったところは
今は父が使っていまして
2019年のお盆に私が断捨離をして
かなりスッキリしたので
問題は解決済み
参照
実際の実家の私の部屋です
すっきりしております
片付けた後⬇︎
見るたびに重くなるのは
兄の部屋が開かずの間みたいになっているのも原因の一つ
現在の兄の部屋は今は誰も使っておらず
日頃からほぼ人も入らないので
空気が篭っているような気持ちに。
時々、兄が子供を連れて帰ってきては
逆に現在の兄の家で要らなくなった家電や
使わない大きなものなど持ち込んだりしてそこに置くもんだから
逆にものが増えているそう
大きなベッドはじめ
むかしながらの衣装タンス
使わない家電製品などがたくさんおいてあって
部屋としての機能ではなく
完全な物置部屋になっていて
決して気持ちのいい状態ではありません
現在どんな状態か確認したところ
特にぐちゃぐちゃではなく
そこそこ空間もあるのですが
動かしにくい家電がたくさんあったり
大きなベッドが威圧感があったりと
コントロールしにくい状況で
これは確かに、母が片付けするモチベーションが上がりにくい状態ではありました
「お兄ちゃんの部屋をスッキリさせようと思っても
何を触ったらいいかわからないし
部屋に入るたびに
気が重くなる・・・」
と言います
ただでさえ断捨離に行き詰まっている母には
難易度が高すぎる空間でした
取り敢えず
兄の部屋は今はないものとして兄に任せて
割り切って置いておき
母自身の荷物の整理をするように助言しています
実家の私の部屋の記事は⬇︎
開かずの間が今後どうなっていくか・・・
現在母は、取り敢えず自分の部屋である和室にある不要な布団や何十年も着ていない衣装を整理して手放す準備に入っています
兄の部屋が気になるのはわかるし
いくら自分のことを頑張っていても
兄の部屋を見てしまうとモチベーションが下がる気持ちもわかるけれど・・・
今は目の前の課題を頑張ってこなしてねと
目的を明らかにして
頑張って行くことにしました
そして、近いうちに
LDKだけでも、壁紙のリフォームをして
床もフローリングにしようねと言う話をしています
良さそうな業者もリサーチ済みです
具体的な概算も出ているので
片付けた先に
プチ・リフォームという
ワクワクできる目標を掲げて
母の片付けモチベーションを上げております
もう高齢者の仲間入りしたけど
認知面も問題ない今こそ
手放す・片付ける・断捨離する
いい機会だと思います
がんばれ母
お読みいただきありがとうございました
✳︎光子のサイト✳︎
大好きなアクセショップヴァンテーヌ
こちらのスプーンフックのピアスは
昔から大人気で、何個か持ってました
大粒から品のいい小粒まで
とっても可愛い!
付けやすいしリピしまくり
今回は新調♡
使いやすい8㎜
華やかな12㎜と
普段からも使いやすく、華のある10㎜
こぼれ落ちそうなパール感あり!
神戸ヴァンテーヌは昔から何度かリピしてて
このスプーンフックはこのままキャッチなしでも落ちないので
私はなしでつけてますが
あると安心感が違いますね!
お値段も可愛いので
どれか一つでもお試しいかがですか♡
PR
iittala ARABIA marimekko ティーマ カルティオ
アベック パラティッシ ウニッコ オイヴァ
Gustavsberg Rorstrand ベルサ プルーヌス
リサ・ラーソン モナミ Figgjo Danks