登校拒否について | 北欧好き*゚のんびり暮らし

北欧好き*゚のんびり暮らし

片付けられなかった女
断捨離しました

安心できる暮らしめざしてます

兵庫住み・犬います
 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎


自殺防止のための窓口


「生きるのがつらいあなたへ」の言葉と

自殺防止サイトへのリンク


これ、訃報ニュースのあとにでてくると


「あっ…死因は明記されてないけど

きっと自殺なんだな」

と察してしまい

すごく落ち込む、なんてことないですか



数あるブログの中からお越しくださって

ありがとうございます花

もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

人気ブログこちらより花

シンプルライフランキング


9/1

今日は防災の日


こちらの記事も上げさせていただきます⬇︎






「生きるのがつらい」って漠然としています


今、子供たちは夏休みが明けたばかり


学校に何かしら悩みを抱えている子どもは

生きるのがつらい!というより

学校に居場所がなくつらいとか

学校の友達関係がつらいとか

はっきりした理由があったりするので


その辺の対処ができるように

親も学校もサポートできたらいいなと強く思います



参考




参考



登校拒否でもいいじゃない

命を落とすよりずっと。。


簡単に言うけど、ずっと家にいたら親も子もしんどいですよね


図書館や他に習い事など、居場所が一つでも増えるとまた違った景色が見えそうです




そしてなによりも!

生活リズムを整えるのは最優先みたいですね


朝起きる、夜眠る

しっかり食べる

自律神経を整える


ずっと学校に行ってなかったら

リズムも崩れがちになり

朝スッキリ起きにくいし

そりゃ学校へ行くの億劫にもなりますもんね


これは社会人も同じですな。。








学校に行けなくても

家で学べるツールが多いのが

今の時代のいいところだと思います


通信教育だってたくさんあります


1番身近で、受講者の多い進研ゼミならば


問題をとく

解説を聞く

君専用問題で復讐する

月一の赤ペンを提出する

年3回の実力診断テスト

AIトレーニング


とにかく盛りだくさん








パソコンの知識は

絶対将来の強みになるよね


ゲームクリエーターのような夢のある仕事はもちろん

ウェブライター

プログラマーなど

自宅でできる仕事もたくさん


タイピングが早いだけでもすごく重宝される




現代、コロナ禍を潜り抜け

子どもが学校を休むことも

これまでよりも普通になってきてるようですね

ハードルがいい意味で下がった


学校でのつらいことが明確なら

担任の先生や上の人に相談したら

このご時世学校も放置できないので

きっと力になってくれるので


思い詰めず、心親だやかにやっていけますように。。。






ラディアンヌのナイトブラが

半額セールしています


気楽につけられて本当に優秀

2色持ってます





お気に入りの

リッププランパー

これ塗ると女度上がるような。。