今の職場がしんどい | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

今の職場がしんどい



数あるブログの中からお越しくださって

ありがとうございます花

もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

人気ブログこちらより花

シンプルライフランキング






以前一緒に働いたことのある元同僚ワーママから
そんな悲痛なラインが届きました


「今の職場がしんどい
今後どうしたらいいか。」

切実な悩みですよね
私だってそんなこと思ったこと何度もあるわ

その元同僚ワーママのしんどさの原因は
半分は業務内容への不満
残り半分は疲労からくる判断力の低下と
周りからの刺激に過敏になって
物凄くイライラするとのこと


その子はとても頼りになる仕事できる子
少し頑張りすぎる傾向あり

もしかしたら色々自分で抱え込みすぎてしっかり休めず寝不足なのかと思い聞くと
やはりその通りでした

寝不足はどんな時だって辛いですよね



時々睡眠薬を飲んでいるそうですが
副作用で仕事に支障が出るので
自己判断で調整しているとのこと
 

私は寝にくい時これ飲んでる



こちらはカロリーゼロで

寝る前でも飲みやすい〜



 
元同僚は妊娠を機に仕事を辞め
子供を産んで0歳児保育から職場(転職)復帰しました


転職復帰した時には業務内容に慣れないこと
保育園からの呼び出し電話も良くなるから思うように業務が進まない
周りに迷惑をかけているような気がして
気が休まらないなど
さまざまな方向性からストレスがかかっているようでした

 
その結果、本来は体も脳も休まなければいけないのに
あれこれ考えてしまい
ぐっすり眠れず夜に何度か起きてしまうそう・・・
 
それで参っているみたいです
 



30過ぎると女性はいろんな決断を迫られますね
特に子供を持つとそのハードルが更に上がる気がします


子供が生まれたら

正社員続ける?
時短にする?
パートにする?
退職して専業主婦?
思い切って転職?
転職先ではパート?
それとも非正規?
思い切って正社員?
赤ちゃんいながらの就活は大変
保活もしなきゃ
幼稚園、子ども園、保育園?




私自身もですが、周りでもそういう転機を迎えている人を何人か見ていて
希望もあれど
苦労も多いよなと感じていました


安定して勤続していた正社員を手放すと
将来の退職金も減るし
パートや非正規になると収入も減ることが多いから
無理してでも子育てが大変な時期でも正社員で乗り越えたいのに

忙しくて疲れてイライラして
家族の時間にずっと「早くして!」「急いで!」ばかり口にするのは辛い
・・・なんて葛藤も安易に予想できます





ゆったりパートや専業主婦に切り替えたとしても

結果的に収入が減って将来を不安に感じたり
切り詰めた生活でストレスに感じたり、、、

現代の収入減の時代は
どの道を行っても、焦りが出てくる人も多いのかな・・・


私も10年前は、正社員を手放して
将来のお金のことをすごく不安に思い
妊活しているのに就職エージェントに電話しまくったり
「このままじゃ未来が不安だ」と泣いたりして
冷静ではない行動をとってしまったことがありました

手書きで家計簿を書いたりしても
うまく出来なくて自己嫌悪に陥ったりもしていました

それから、収入は変わらないのに
注文住宅を建てるまでに至ったのは
ライフプランニングをしてもらったことが本当に大きいです





悩みすぎたり頑張り過ぎたりして
鬱や病気になったら
その後就労が難しくなって結果的に体も心も壊し
将来的な収入も減ってしまうリスクがある

70歳まで働く現代人なら
細く長く健康に、自分のペースがいいのではと思っています


自分は節約や家計見直しも
仕事の一環だ!と思えば苦にならないマインドなのでそういうことが言えますが…


実際学費に100万単位で払っているご家庭なら
そんな悠長なこと言っていられません

塾だの予備校だので教育費をかけているご家庭もあるみたいですし
うちなんてまだまだ子供が小さい分舐めています



今回相談してくれた元同僚はアラサーで若いし
子供が本当に大変な時期をゆったり仕事に切り替えたとしても
その後正社員復帰しても20年以上
フルで働ける可能性があるんです


甘い言葉に聞こえるかもしれませんが
女性はホルモンバランスも変わりやすいし
子供というのは
親の思うようにいかないので
ストレス過多から病気を引き起こし
更年期がひどくなるのはよくある話なので



夫婦でよく話し合い、勤務形態を変えるなり

就業規定をしっかり読んで
使えそうな制度、例えば生理休暇・時短勤務・時間有休などがあれば申請する


場合によってはきちんと病院にかかって
傷病手当を受けてしっかり休むなりして
心と体のメンテナンスをするのは得策だと思います

子育てと仕事の両立は本当に大変だと
痛感する日々です


でも、実は子育てしながらでも
しっかり無理なく正社員を続けている人も多くて
すごいなぁと思っています



仕事しんどくても
手放したくない理由はさまざまですね

しんどい時は心も身体も壊さないように
周りに相談してみたり
調べてみるのが大切なんだな

お読みいただきありがとうございました




キャンペーン入力フォームに飛べます⬇︎



 


毎日の洗顔に取り入れるだけの

ピーリングソープ🤍


顔洗うだけで角質ケアできるから

めんどくさがりさんにおすすめです⬇︎


PR













ありがとう!