【節約】変わってゆくお金を掛ける場所 | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

ケチケチした人ってなんかいやですよね



愛用品・北欧食器など集めました
 


首元が良い感じに詰まってて
細見えが叶うシャツがツボ


今買おうかめちゃくちゃ迷ってるシャツ⬇︎


今日だけの特別価格







うちの兄の話です


今からもう10年以上前ですが
兄が家を買う前に賃貸マンションに住んでいた時




兄が住んでいた賃貸マンションには
目の前の割高な駐車場と
少し離れた場所に半額の駐車場がありました

そして兄は目の前の駐車場を契約していました




私が「なんで高い方の駐車場にしたん!?」
と聞くと

兄「いや駐車場代をケチるくらいなら、
その差額分、残業して稼げばええと思って」

と言っていました

ほほぉ




当時は今よりもお金がカツカツの賃貸アパート住まいだった私は

家の真ん前の駐車場と
徒歩3分の駐車場とあり、値段が倍違いました
その頃は当然のように迷うこと一切なく
安い方の徒歩3分の駐車場を契約しました


ただこれ子供が生まれてからというもの
この2、3分がほんとに大変だと痛感することに


かんかん照りの日も
雨の日も風の日も
時には台風の日も
子供が歩かない日だって
大人の足での2、3分の距離を歩くのがマスト
家から駐車場まで200mくらいが長くて長くて…


その手間を考えると
兄の考えに「今なら」共感できます



当時は兄のその考えが全く分からず

安いところにすれば良いのに‼️
わからんなー勿体ないな
くらい思っていました



その時、私自身が専業主婦で
数千円を稼ぐということ自体の大変さを痛感していたから余計でしょう・・・



しかし、その後仕事を再開して実感するのは
時間の大切さでした


私も今なら兄と同じように
「この無駄な手間をお金で買えるなら全然、高くない投資だな」
と思うようになりました



その分、もっと生活に支障のないランニングコストを上手に削って
生活の質はなるべく落とさず
月の出費を抑える方にシフトチェンジするよう視点を変え

お金と時間の節約ができるようになりました




お金の価値観、節約の価値観は人それぞれです

スーパーの半額商品や値引き商品を買うことを
「恥ずかしい」
なんて表現されることもあります

たしかに知り合いとか居たら恥ずかしい時もあります

でも欲しいものが半額になっていたら躊躇なく手にするタイプだし
半額コーナー堂々と見ちゃいます

お惣菜半額の件に関しては
フードロスのことを考えたら
少し割引されても消費期限が近いものを買うのは
お店にとっても廃棄が減るし
消費者にとっても安くて嬉しいし
なんといっても環境にとって良いからです


余談ですが⬇︎
農家さんを応援するコンセプトですごく好感度高いですね

不揃い野菜や少し皮がめくれたとかの小さな理由で市場取引できない良質な野菜を
お手頃に届けてくれたり
環境にも良くて値段も安いうえいいお野菜が手にできます





半額商品って恥ずかしいけど
誰も見ていないなら買う
誰かに見られていたら買わないとか
単なる見栄なんじゃ…と思っちゃう

そう言う価値観の人からしたら
私は「ガメツイ」のでしょうね・・・



もう一つ自分の価値観で変わったことは

コップとかお皿などの食器も
100均で充分
3000円もするコップ買う人って
何考えてるの!?

と思っていましたが(暴言すみません💧)


今は、自分がお金をかけたいところも把握できてきたことと
好きな食器を買うことで
毎日の食事やティータイムの質が上がるというのを実感しています

今まで無縁だった数千円の高価な食器なども
集めるようになりました





この辺は比較的プチプラ



クーシコッサゴールド可愛すぎます








安いだけとか、ときめかないけどお得なだけのものなどを
計画なしに買うことが断然減り
扱いも丁寧になったと思います

安くても可愛くてときめいたものは買いますけど
衝動買いはぱったりと減りました


この辺の100均食器は気に入ってますし

これもよく使うんですよね
プリンとか豆腐とかにピッタシ

結果として気に入った少しお値段のするいいものを集めているのに
安物の衝動買いが圧倒的に減ったので
そこまでお金が減ることもなくなりました

ブログで100均記事を書かなくなってから物が増えなくなったのと一緒に
無理に何か買おうとしなくなったからお金も減らなくなったと思います

節約の価値観は人それぞれですが

置かれている状況で変わることも多いのかもしれませんが


もしかしたら、数年後は
この価値観も変わっているかもしれないので

こうして、ブログで記録するのって楽しいです

皆さんの節約話も参考にさせていただきます


このヒールスニーカー歩きやすいのに
足が長く見えてキラキラですごく可愛い






お買い物マラソンお得情報










お読みいただきありがとうございました

✳︎光子のサイト✳︎