☆断熱材が引火、そして後悔してる事 | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

おはようございます
台風が来ていますね。
また大きな被害が出ないか、心配です
 
 
先日、多摩の工事現場での火災事故
死者も出ましたね
ご冥福をお祈りします
 
原因は、工事中の断熱材への引火だったようですね
 

 
☝︎以前のこの記事にも書いているように
断熱材には様々な種類と
特徴があって
それぞれの知識を持った上で選ぶといいよ、という話なのですが・・・
マイホーム計画されている方の中では、もう常識かと思います
・・・でも、今回の火災でこんなに燃えるの!?と驚いた方も多いのではと思いました
 
 
ウレタン断熱材の燃え広がりやすさは
いろんな記事や情報で知っていたのですが
(特に私が選択しているセルロースファイバーの断熱材は、燃えにくいことが売りのため、ウレタン断熱材との比較パフォーマンスなんかも見てきてます)
熱伝導率低く、断熱性能に優れ
気密が取りやすい為、高級品だけど人気です!

 
 
でも、
今回のこの事故の映像を目の当たりにして
まさか、ここまで広がるとは思っておりませんでした
(引火も狭い範囲だったのに、広がるのは早くて燃え上がり方も真っ黒な煙がモコモコで異常でした)
 
 
家が建ってしまえば
断熱材に引火することはほぼ少ないかとは思うのですが
これから大きな地震など懸念されてる日本・・・
家が揺れて、何処かしらの不具合によって断熱材の一部がむき出しになり
そこから引火して家が燃え広がった、とか有り得ますよね。。。考えると恐ろしいなと思いました。
 
それは、断熱材だけに言えることではなく
壁紙やカーテンやインテリアにも言えます
 
以前も書いたと思いますが
防火地域でも対応している燃えにくい壁紙や
防炎生地のカーテンやインテリアグッズも
探せばたくさんあります
 
私は壁紙は燃えにくいものを選びませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。
今となっては少し後悔していることでもあります
 
なので、カーテンは出来るだけ防炎にしたいと思って探しております!
 
素材によっては引火するのも、燃え広がる時は、本当に早いみたいです。。
 
うちが、1F天井防音に使っているアムマット 

(ロックウール)は不燃材です
調べたら安心安全の断熱材と書いてあり安心してましたが
床断熱のスタイロフォームは可燃のようです
 

セルローズファイバーが引火しにくいのは
某ハウスメーカーで、実際バーナーを使って実験させていただいた事がありまして
火事には強いと思いますが
それは断熱材だけの話で有り、
 
我が家も燃えやすいものがたくさん家の中にあります
 
今回の事故で色々考えさせられました
 
 
以下、家作り関係の記事まとめています。
格安オプション!1F2Fの間の防音材
これのおかげで、2Fからの子供の足音が幾分ましに。価格も想定の3分の一以下!

 

 

格安オプション!たった8000円だったキッチン設備

これは、是非ともススメたいです!

昔、Panasonicラクシーナ採用の読者さんも真似してくれました

 

超おすすめの激安オプション:軒天

光子的ナンバーワンの見た目盛れて激安の木目軒天!値段も公開してます

 

激安なのに網戸もクリアで虫も入りにくく

虫嫌い対策と、クリアな視界をたった◎◎円で手に入れました

 

防犯ガラスの価格の参考にどうぞ

防犯ガラスの値段って結構難しい。

 

スイッチ・コンセントの見た目グレード上げた価格

アドヴァンスシリーズにした場合の満足度・オススメ度・価格を公開してます

 

埋め込み式ダクトレールってこんなにお手頃なの?

合計三ヶ所付けたのですが・・・

 

家づくりの王道!アクセントクロスの価格公開!

こんなに安いならもっともっと採用すれば良かったよー

 

以上、本日もお読みいただきありがとうございました(^_^)v