★★★習志野飯店@船橋市~海老玉とチャーハンが合体したら | ちょディーなスポッと

ちょディーなスポッと

千葉県を中心とした関東地方のラーメン・中華・その他B級グルメ的なものを書いています。

昨日は息子2がいたのでこちら。

R296沿いで習志野自衛隊前、船橋市と習志野市の堺近く、住所は船橋市にあります^^;

日曜11:30頃入店。

開店直後のはずが満席で、ウェイティングボードに名前を書いて待つ。

人気店なのはわかっているので早めに来たのですが・・・

数分後に名前を呼ばれる。

店内を見渡すと、もう食べている人がいる、それも半数以上!?

私は運転に集中したい方なので、知っている道でもいつもグーグルのカーナビ任せ。

スマホに向かい「習志野飯店に行く」といえば案内してくれます。

そこでは11:30開店と出ていたのですが・・・

これですね^^;

11時開店です汗

 

ところでですが、最近はどこも値上げラッシュ。

これが約1ヶ月前と比べ値上がりしているのか?

どうだかわかりませんが、確認するのは億劫だ^^

そんなわけでこの際は食べてみて、満足したかどうだかで判断しようと思うんです。

かに玉より海老玉のほうが高い。

これは至極まっとうな値付けであると思えます。

 

一人では食えないようなボリュームの「海老玉」

ゴクリ。

息子がいてくれてよかった^^

この海老ったら、大衆的中華料理屋さんでいただくやつの2倍近くあります。

仕上がりはけっこうばらつきがあって、3回目か4回目なんですが、これはおすすめか準おすすめレベル。

海老は前回の大きさと同じ(1個あたり20gオーバー)で、12個(数えました笑

 

息子2の「五目かた焼きそば」(1150円)

町中華で食べ慣れた人ならば(私もそうですが)、「高い」と思うかもしれません。

しかしこれ大盛りクラスですね、1.3~1.5倍あるような。

街では850 ×1.4=1190、なのでこれ高くはないのでは!?

 

ここ重要なところですが味は、ダンチでこっちがおいしい。

あらら。

 

チャーハン(1150円)

チャーハンってさぁ、普通700円くらいじゃないの?って声が聞こえてきそう。

 

まあその通りなんですけどね

しっかりとした味付けです。

★★☆パラシトです。

値段に見あった価値はあるという印象。

 

海老玉チャーハン(合体系)

 

私的に、チャーハンの理想形。

これはすごい、すごすぎますよ。

このチャーハン、濃くない味付けのものなら、何を乗せても激ウマです。

いやそのままでも激ウマなんですよ。

 

あとスープもね^^;