(閉店)ふえ木*特製つけめん*二和向台 | ちょディーなスポッと

ちょディーなスポッと

千葉県を中心とした関東地方のラーメン・中華・その他B級グルメ的なものを書いています。


月曜11:40頃入店、先客2、後客4。
相変わらず客入り良さげ。
券売機メニューは上から
つけ麺(濃厚豚骨魚介)750円
らぁ麺(濃厚豚骨魚介)700円
限定 ※売り切れ
かつお節らぁ麺(あっさり目) ※売り切れ
油そば 850円 ※売り切れ
ふえ郎 850円(毎週木曜のみ販売)
つけ麺の麺量は200gで、中盛りは300g。
特製は+350円。
今日は未食だった油そばを食いに来たんですが、売り切れランプが点灯していた。
限定のボタンを見るとやはり売り切れだったので特製つけめんのボタンを押す。
食券を店主さんに渡し少しすると「まぜそば?」は時間がかかります、手間がかかるので後回しになります」という会話が聞こえた。
あれ?売り切れてたはずなのにおかしいな?ついに目も悪くなっちまったか(^_^;)
冷静になって考えてみると、限定と油そばの売り切れランプが点灯していたのは間違いない。
しかし麺をまぜまぜしたものを後客に出していたのは確か。
するとどこかに「まぜそば?」のボタンがあって、私がそれを見落としたということだろうか。

厨房に目をやると、麺とチャーシューいずれも計量してから作業に入っている。
味玉は湯煎してから盛りつけているし、丁寧な仕事・・・と思ったら
あらら、それ使って大丈夫?と思われるプラスチック製のものを使って麺を茹でている、そのまま上げて流水で粗熱を取り、その後水で締めるわけですので時短にはなるですが(^_^;)
ラーメン用の麺は四角い金属製のテボを使い茹でている様子。

特製つけめん(濃厚豚骨魚介)(中盛300g)1150円が登場。


麺は太めつるつるコシコシコシ◎

チャーシューは箸でスッと切れるくらいのふわとろ系◎

いわゆる濃厚豚魚の中でもここはレベルが高い。
数年前にいただいた時にはもうちょっとドロドロしてたはずですが、これは麺に程よく絡む感じの汁。



味付けですが、酸>>甘=辛な感じで酸味がやや強いかな。
汁自体は適度に油を抜いているのかあまりオイリーな感じがなくそこが普通の豚魚と違う良い所だと思うのですが、これは爽やかさを出すというよりも酸味を付けるために酢が使われているかも。
酢は卓上にあるので酸っぱいのが好きな人は足せばいいわけだし、自分的には半分~3分の2の量でいいかな。
味・・・77点
茹で方・・・-1点
CP・・・-2点
計・・・★★74点

味玉はさわやかな味◎。


ふえ木

TEL 047-440-5666

住所 千葉県船橋市咲が丘3-1-23

二和向台駅から353m

営業時間

11:30~14:30 

18:30~21:00

定休日 火曜日
駐車場 お店の隣にコインPあり30分200円
※マルエツで買い物をすれば60分無料。