ちょディーなスポッと

ちょディーなスポッと

千葉県を中心とした関東地方のラーメン・中華・その他B級グルメ的なものを書いています。

「ちょとディープ」から、超ディープなスポットをめぐるのが好きな者です。
船橋市とその周辺、千葉県のあまり有名でないラーメン屋さん、中華屋さんなどを主に回っています。

あとたまにレジャースポット、珍スポットなども記事にしてます。


お立ち寄りいただきましてありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたしますmmm
拙ブログですが、思ったとおり感じたとおり書いているだけで、特定のお店を宣伝しようとかの気持ちはまったくありません。
結果としてそうなってしまうことはあるかもしれませんけども、例えば知り合いのお店は書かないとか、そこは気にしています。
あと、読者さんにわかりやすく書ければいいなと。

★★★★★ 満点(今のところなし)
★★★★ 絶品
  ★★★☆ 超おすすめの一品

★★★ おすすめ~どなたにもおすすめ出来る ★★☆ 友人知人におすすめ

★★ また行ってもいい~また食べるかも    ★☆ 近所ならまた食べに行ってもいい

★ 次回があれば違うメニューを      ☆ まはさてあらん
「近所」とは船橋市内と習志野市、鎌ヶ谷市の一部(船橋市に近いところ)を含みます。

評価基準はこちら
ラーショを愛する会
ツイッター
星2つ半(★★☆)以上はおすすめです。
星★3つ以上はマジおすすめ。
※当ブログでは、いわゆる「普通」が★☆(65点)になります。
あと、拙ブログでは「旨」は旨調で、気になったときは入れてます。
例えばですが旨い旨いとか。
旨否定派ではありませんが、はっきりと感じればそれはおいしくないと思うので。

要は星の数で、食べたときの感想を表しています^^
満点は★5つですがいまのところなし、あと★4つ(90点)以上はほとんどありません。

お店の評価でなく、そのときいただいたものに関する感想、満足度などを感じたそのまま書いております。
気持ちよく食べることが出来たかどうかも考慮しています。

ラーショを愛する会会員。
千葉県発「きれいなスープのラーメン同好会」会員(会員は現在1名ですが募集中)^^;
全日本いなり寿司協会会員(いなりっち)。
※代表がユーチューブで"コーン"と言っている(無意味に高音だ)ww
なんだかおかしいのでリンクせず

ご意見、ご要望等ありましたらご遠慮なく。
19時以降は酔っ払っていますので、もしも失礼なコメントとかあったら、誠にもって申し訳ありません。
「いいね」は「見たよ」とほぼ同じなのでもしもご自身のブログにあったとしても、どうぞお気になさらないでくださりませ。
※「いいね」しなくても拝読しているブログはけっこうあります。
あと、ビジネス的な香りがするブログはまず読みませんのですみません^^

ここは初めてでして、金曜13時頃。お客の年齢層平均は70代でした。

もろ地元なのに「初めて」というのには訳がありまして、妻の得意料理のひとつが「とんかつ」なんです。

昼も夜もとんかつを食うのは避けたい、というわけでこれ系は避けてました(笑

 

メニュー

ああ、嫌いじゃないけど、食いたくねえなぁ(笑

それはなぜかというと、「家で食った方がいい」に決まっているから。

こうしてメニュー見ていても、全くそそられません。

つうか帰りたい。

今までに、このお店に入ったことはないので、それで(妻が)ここを選んでくれたのでしょうね(そこは感謝。

ありゃ!?

「kouheiさん、これ(カツ丼)食べなよ」

と妻が言う。

もちろんのこと、異存はなし。

 

以降、よく見ていませんがメニューの続き。

トイレから戻りましたら

飲み物など置かれてました。

 

カツ丼登場!!

「玉子を生っぽくしてください」と注文したそうです。

 

ええ?マジかそんなこと!?

マジです。

デフォはこれですね

味噌汁の具は「シジミ」

 

ロースカツ丼(1750円)

私のカツ丼史上、2番目くらいに高いものです。

 

「肉」

申し分なし。

玉子の状態と、つゆだく度。

すごくイイ^^;

見本とは明らかに違う!!

食後ほぼベストのタイミングでほうじ茶が出てきまして、驚きました。

 

妻が食べていたとんかつ定食の「とんかつ」

終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

の続きです。

正解はこちら

値段ですが、パルシステムのは ななつぼし・はえぬき・新潟こしひかりのいずれかですので、(5kg)1834円~2192円の間。


多古米の方は(5kg)2500円でした(@道の駅多古)。

キロ500円と覚えればわかりやすい^^

なお多古米グランプリ受賞米3kgは1600円です。

 

並べて交互に食べ比べてみないとわからないくらい、どちらも美味しい米でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ環境で撮影しました。

どちらも、比較するのが憚れるほどにおいしい米です。

パルシステムの素材はほぼ無添加なので気に入っています。

とはいえそうでないといけないとは、まったく思っていませんが^^;

 

真上

おいしく見えそうな角度

同じく。

もうね、塩だけでいいような米っす。

 

別の米を使い撮影。

さてここでお聞きしたいのですが

多古米グランプリ受賞の米はどっちでしょう。

2本線か無地か?

 

正解はこちら

 

 

 

 

 

 

県道8号バイパスの側道沿いにお店があります。

HAPSというパチンコ屋のすぐ近くで、バイパスからお店は見えません。

入店は平日11:30頃、先客2組4名ほど。

2人用テーブル席が5つ、席数10のコンパクトなお店です。

すぐに後客3組来店、10分後位に外待ち発生。

 

メニュー表にないメニュー

メニュー表

パスタはトマトソース、生クリームソース

イカスミ、ペペロンチーノ、バジル、和風ソースなど。

セットにするとサラダ、デザート2種類、飲み物が付きます(+500円)

あと(セットでなくても)パスタの量が追加料金なしで選べます(100,120,150g)

生パスタですから、120gで乾麺パスタ100gと同じくらいのボリュームではないか?と予想しました。

※乾麺100gが一般的な「1人前」

 

参考記事

 

ドリンクメニュー

惣菜メニューなど

連れが注文したもので、プリプリ海老と明太子とキャベツの和風ソース(1620円)

生パスタ120gを選択

こちらは単品ですがこの前菜と

パンが付きます。

味見したところパスタは店名通りもっちもち。

ソースはピリッとした辛味があります。

 

私はこちら

とろとろ国産牛肉のビーフシチューオムライス(1620円)

セットにしたのでサラダが付いてきました。

 

前菜(単品価格に含まれます)

玉子焼き風のもの^^

トリッパ(牛の胃袋「ハチノス」)のトマト煮込み

優しい味。

 

ビーフシチューオムライス

白いごはん、オムレツ、ブーフシチューの順に盛り付けてあります。

※生クリームも。

オムレツの断面

ふわふわでとろっとしています。

これはイイ^^

ビーフシチューにはトマトが使われていますかね、そのおかげかあっさりとしてコクがある感じ。

★★★(82)

これめちゃウマです^^;

ここはたぶん、なにを食べてもハズレなしですね。

デザートがこれまたすごかった。

ケーキの専門店レベル。

これにサラダが付いて+500円はお値打ちもの。

口コミが増えれば、食べログスコアにして3.5は行くのではないでしょうか。

 

 

平日11:40頃到着

こちらは千葉県北西部中心に18店舗を展開するチェーン店で、統括本部が船橋市場内にあります。

夏見店の席数は142、駐車場にある車の台数からすると、この時間の客入りは30%もないくらいでしょう。

連れと二人、個室に案内されました。

何と壁は波模様の塗り壁。

高級感ある作りです。

窓から見える風景

メニュー

「膳」の中心価格帯は税込2400円くらいでしょうか。

 

グランドメニュー

連れはこちらを注文

味彩膳

そばは10割そば※少し食べた後です

寿司アップ

寿司以外に海鮮ちらし、甘海老ユッケ丼、穴子丼も選べます。

私はこちら

刺身・天ぷら御膳にしてみました。

味噌汁の具はアサリ

プリップリ。

ごはん

推定220g、家庭用茶碗に1杯半かそれよりちょびっと少ないくらい。

小鉢4種盛り

アサリの松前漬け風、サラダ、煮物、香の物。

天ぷら盛り合わせ

カリッとサクサクに揚がっていて、海老は半生状態。

刺身盛り合わせ

船橋市場直送の、全てが上の上物。

写真で見えてませんがしめ鯖が2切れ。

★★★☆(88)

絶賛で終わるのは嫌なので、いつものとおりに「あら捜し」もしたんですが、、、

ありません。

ダメなものや普通なものがひとつもないですね。

接客、雰囲気ともに申し分なし、全てにおいてハイレベル。

2420円ですか、安すぎですわ。

もしもこれに国産牛ステーキや鍋物が付いてきたら、割と高級な旅館の夕食って感じかな^^