半夏生(はんげしょうず)! | 皇后八幡神社のブログ

皇后八幡神社のブログ

広島県三原市須波西にある「皇后八幡神社(こうごうはちまんじんじゃ)」のブログです。

半夏生(はんげしょうず)とは、七十二候の夏至の末候で、7月2日

 

から7月6日ごろまでを言い、烏柄杓(からすびしゃく)が生えるころと

 

いう意味です。

 

カラスビシャク

烏柄杓(カラスビシャク)

 

烏柄杓とはカタシログサという薬草で、畑では雑草とされています。

 

半夏生

ハンゲショウ(半夏生) | オザキフラワーパーク

 

農家にとっては大事な節目の日で、この日までに農作業を終える

 

という目安で、この日から5日間は休みとする地方もあります。

 

この頃に降る雨は「半夏雨」(はんげあめ)と呼ばれ、梅雨の

 

後半にあたり大雨になることが多いです。

 

関西では蛸を食べる習慣もあるそうです。

 

昨日・今日の午前中は大雨注意報がでていました。

 

言葉通り、しばらくお休みするのもよいかもしれませんね。おねがい