郷土の未来をデザインする -27ページ目

頑張れ佐賀県!

昨日は、打ち合わせで佐賀県に行って来ました。

私は、佐賀県も大好きな地方の一つです。

 

魅力満載なのに、なぜか魅力度のランキングが低いのです。

 

これって単に、佐賀県の方々のアピール不足と思います。

 

近隣の地方全体の、それぞれの郷土の特徴や魅力を一堂に見れる施設があれば素敵ですよね。

 

九州で言えば、佐賀県の玄海町にある「エネルギー館、ふるさと館」に行けば楽勝です。

 

そこを訪れると一目瞭然ですし、1日満喫できます。

 

訪れた方の感想も楽しみ満載です。

 

 

他の地方を訪れると、そこの地元の郷土の文化や歴史を紹介するものは多々ありますが、広範囲での文化や、伝統を見れるって凄いと思います。

 

 
個人的に、佐賀の魅力を挙げると、呼子のイカ、陶器の街有田焼き、温泉の武雄、そして、運試し宝当神社(私は実際に恩恵を受けました)、そんで唐津城(名護屋城)・・
 
まあ他にも魅力も満載です。
 
個人的にとっておきが、佐賀におられる「そばの神様」です。

ここはこれまで味わったそばの概念が崩れるほど凄い!

私は何度も色々な方と行きました。
 
お師匠さんのお話も、時間があれば惜しみなくしてくれるので面白いです。
 
他にも、キリがないほど。
 
自分探しや、自分の夢を見つけるとかも必要ですが、まずは郷土を誇りに思い、素敵な文化や歴史、伝統を知り、伝えることも大切な第一歩と思います。
 
佐賀県!がんばって!