【 食パン 】みたいな鞄づくり 完成 | ✻ ✻ 綾革 ✻ ✻

✻ ✻ 綾革 ✻ ✻

広義タイプの引きこもり専業主婦です。アスペルガー症候群当事者。
毎日鞄づくりしてます。
はざんの工房 発達障害の暮らし からブログ名変更しました。

 

 

こんばんは ニコ

鞄づくりにハマってる はざんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鞄づくりの続きです♬

 

 

 

 

 

 

 

マチと本体の縫い合わせ

 

 

ちくちく並縫い。

 

 

ぐるりと一周したらUターンして上下交差させ

もう一周するんだけど

 

今回は先に

もう片方の面も付けちゃいます。

 

 

縫い代に接着剤。

 

 

合印を合わせ接着。

 

 

 

 

 

 

ぐるりと一周縫ったらUターン。

 

8の字を横にした感じの縫い目に。

 

 

 

 

 

 

コバ(革端)の補強と裏布のほつれ防止に

仕上げ材を塗布。

 

 

 

 

 

ぬぎゅっと表に返し、形を整える。

 

 

 

 

 

 

食パンみたいな袋が2つ。

 

 

 

 

 

持ち手とリボンと本体2つをカシメで固定。

 

 

 

 

 

 

肩紐を作って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  音譜 完成 にやり 音譜

 

 

 

 

 

 

H 235mm W 200mm

 

 

 

本体

黒 ヌバック 0.8mm厚  牛カーフ革

 

リボン

ダークグレー スウェード 0.3mm厚 豚革

 

 

外側は15cmファスナーポケット

 

 

 

 

D 90mm

 

 

固定してる部分。

 

 

 

 

内側には

 

 

オープンポケットと

 

 

ファスナーポケットが

それぞれ一つ付いてます。

 

 

 

 

この鞄は父に頼まれたのが起因でつくりました。

 

 

父愛用の鞄です。

 

 

市販品のような

部屋が分かれた鞄を作る技術がないので

 

2つの袋をくっつける方法にしました。

 

 

 

 

自分だけじゃ

この形のデザインはできなかったと思う。

 

 

つくってる時の気持ちと

出来上がった姿が一致しなくて

あちこち触ってみる。

 

 

 

 

起毛風のマットな革だからか

埃が気になるなぁ。

 

同居猫もいるしなおさら うーん

 

 

 

 

 

馬の毛ブラシでササっとブラッシング。

すっきりキレイになったし

愛着も湧きました ほっこり

 

 

 

 

 

 

父鞄サンプル2もつくりました。

 

 

 

 

 

蓋がまだちょこっと短いね ねー

 

 

 

 

 

そこだけ直して

 

 

↑の革を使い

サンプル3を作ります。

 

革の詳細はまた次回。。。

 

 

 

 

 

さようなら。