絶景を独り占め!しなの鉄道の旅-20 | みぽぽんの平和な日々

みぽぽんの平和な日々

てづくり工房minamiのみぽぽんが、自然がいっぱいののどかな街で、のんびり暮らす平和な日々から一転。大都会へ…。
都会の喧騒から逃亡するように、酒と温泉を求めて、ぬいぐるみと旅をする日々です。

路地を抜けて通りに出ました。
もういい加減足が疲れているから戻りたいのだけど、こんな建物が私を誘う…滝汗


急に時代が変わったぞびっくり



この辺は開渠も残されている。


こんな建物も。住まいとしては現役ぽいですね。


…とここで冷たい風が吹き…再び雨がアセアセアセアセ



そしてにわかに冷たい風がぶわ〜っと!!吹いてきた…と思ったら、雨…ではなく


霰が降ってきたーーーびっくりびっくりびっくり


動画だとイマイチわからないですね滝汗


雨予報のない時に持ち歩く一番小さくて軽い傘を持っていた私だけど、そんなの役に立ちませんアセアセあっという間のおちょこダッシュダッシュダッシュ



一旦、神社の軒先に避難することにしましょうダッシュダッシュダッシュひぇーーアセアセアセアセアセアセ



雨ならまだしも霰は勘弁アセアセアセアセ

お風呂で一緒になったお母さんが、“この辺りは雪も降らないし雨もすごく少なくていい所なのよ”と話していたのだが…

なぜなんだーーーガーン笑い泣き


霰が降ったのは一瞬で、小雨になってきました。
よかったよーーダッシュほっダッシュ
お世話になった神社を素通りするわけにはいかないのでお参りしましょ。…と言っても、最初ここの前を通った時にちょっと感じるものがあって素通りしたのだけど…



綺麗なんだけど、なんか独特の雰囲気を感じます。


稲荷大明神。お稲荷さんはお参りしておかねば。



奥に包丁供養塔も。


太神宮社伊勢宮と書いてあります。格式が高そうですよねキラキラキラキラ伊勢御師による大麻頒布の旅屋に祀る神社で、御旅屋があったことからおたやさんと呼ばれているらしいお願い


写し終わって、ありがとうございました。お邪魔しました〜と敷地を出ようとしたら…



いきなり、

どがーーーん雷雷

と近くで大きな雷がっダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ

雷がなったのはこの一度きり…

やはりお気楽にお参りしてはいけないところだったのかなアセアセアセアセとまじビビりました滝汗


散策を続けましょう上差し