海老名散策と七沢温泉-7 | みぽぽんの平和な日々

みぽぽんの平和な日々

てづくり工房minamiのみぽぽんが、自然がいっぱいののどかな街で、のんびり暮らす平和な日々から一転。大都会へ…。
都会の喧騒から逃亡するように、酒と温泉を求めて、ぬいぐるみと旅をする日々です。

中家旅館さんで日帰り入浴した後は、七沢観音へ。
ハイキングコースになっているので、旅館から歩いても行けたのですが、車で楽しちゃいました口笛


お務め、お疲れ様ですルンルン



七沢温泉には人がいなかったけど、七沢観音寺には意外にも何組も人がいてびっくりでした!!


おや??鶏さんがルンルン
七沢観音寺は、室町時代の七沢城主、上杉定正公家の愛馬月影を供養したと、伝えられています。


だからなのかな??境内には、住職さんが保護をした生き物達が放し飼いに。


もふもふで可愛いラブ


白蛇の斜めがけバッグポーンポーンポーン


ではなく、本物白蛇ちゃんですヘビラブラブ
私も白蛇ちゃんと写真撮りたいラブラブと思ったけど、一回500円。白蛇と戯れていたカップルさんに、写真撮影だけさせてもらいました。可愛いラブラブ

ゼロ磁場+白蛇って、スピリチュアルな方々に言わせれば、まさにパワースポット的な??なんだかご利益がありそうキラキラ


リクガメさんもいましたルンルン


タイハクオウム1回1000円!?オミクジ付き!?は、オウムがおみくじを選んでくれるそうです笑い泣き色々やってるな笑い泣き


色んな鳥のお守りラブラブこれは可愛いラブラブ
欲しくなるわーセキセイインコ黄セキセイインコ青オカメインコ何故買わなかったんだろう??


御朱印帳も鳥柄なんですよ。


実は、ネットで有鹿神社のパンダの御朱印帳と、ここの鳥の御朱印帳を見て、どっちを買おうか悩んでいたのだった。かなりインパクトありますよね滝汗


本当は、この道から来るのが正解だったのかなてへぺろ雰囲気はいいけれど、やはりキツそうだアセアセアセアセ


忘れちゃいけない、緑の中に佇む観音様もねキラキラキラキラ優しいお顔キラキラ


帰りがけに、七沢温泉の中ではゼロ磁場で有名な七沢荘も見てみよう!!と行ってみたら…

案の定、広い駐車場に車が沢山ポーンしかも第3駐車場まであるしアセアセ旅館だけど、もはや観光バスが来そうな規模だ。
お風呂も賑わっているのかなアセアセアセアセ(駐車場と外観だけでも、どんな感じか写真を撮っておけばよかったわ)
私は中屋旅館さんの方が好きだラブラブ


予定が全て終了するとともに、雨が降り出しガーンガーン晴れ男パワーも終了。そういえば、前も別れて1人旅になった途端に、雨が降った事があったなアセアセ


最後は秦野駅から近い、秦野天然温泉さざんかで落としてもらいました。
帰り道だからいいよールンルンと。


七沢温泉のようにトロトロではありませんが、スッキリサッパリルンルン
ビールの提供があるのはありがたいルンルン


日本酒ソフトもあったので食べたルンルン


外に出てみると…
おおーーなんと!!!!!!



おおおおおー!
雲からピカーーンとキラキラ
(表現力が乏しすぎ滝汗)


美しいキラキラキラキラここでもパワーがキラキラキラキラ
(夕日モードで撮影してみました)


なんと神々しい光景でしょうキラキラキラキラずーっと眺めていました。


反対側にはお月様!!!!


満月か??またもやパワーがキラキラキラキラ


…と思ったら、翌日が満月のようでしたよ。


ゼロ磁場、白蛇、夕日、満月(ということにしよう)、沢山のパワーを浴びた一日でしたキラキラキラキラ