悲報。北千住大黒湯廃業-1 | みぽぽんの平和な日々

みぽぽんの平和な日々

てづくり工房minamiのみぽぽんが、自然がいっぱいののどかな街で、のんびり暮らす平和な日々から一転。大都会へ…。
都会の喧騒から逃亡するように、酒と温泉を求めて、ぬいぐるみと旅をする日々です。

順不同になりますが、速報で流した今月いっぱいで廃業する大黒湯さんを。


行くなら、今ですよ!!



6/10 

大黒湯廃業を教えてくれた足立区在の友達と、大黒湯さんへ行くことにしました。



まずは、丸井の10階へ。

以前、北千住散策をした時に、観光案内の人に日光街道千住宿のジオラマがあると教えてもらったのだけれど、時間の都合で見ずに帰ってしまったのでした。



これが千住宿かぁとかげと、オオサンショウウオくんも興味津々キョロキョロ



ライトが夕暮れ時みたい。

ちょっと雑だけど、背景を合成してみた。

いい雰囲気だおねがいキラキラキラキラ 



とても丁寧に作られていますね。



通りの反対側からも撮影。人通りが少ないね。

母方の実家は、足立区で、昔ながらの平家の長屋でした(今はもうない)。

いかにも下町風情の人情のある街で、大きな声のチャキチャキした江戸っ子のおばさん、大工のおっちゃん、ザリガニを釣ったり、家にお風呂がなかったから銭湯に行ったりしたなぁ。



祖母が若かった頃は、こんな雰囲気だったかもしれませんね。近くにための川(通称なので何川だったんだろう??)が流れていて、やんちゃ坊主だったおじさんから、ネズミ取りでネズミがかかると沈めにいったとか、川で遊んだ、そんな話をよく聞きました。昭和だね滝汗



!!湯屋発見!!何湯かな??



記憶を辿って、昔の祖母の家付近も、今度散策してみようかしら??




丸井には屋上庭園があるというので、屋上に出てみました。日差しが強い!!



スカイツリー!!

電車もルンルン随分短いな。何線??



ビルの間をぬうように、2両編成の電車が走って行きます。これは、ずっと眺めていられるな照れルンルン暑いけど…アセアセ


鉄腕ダッシュで、どこまで離れてスカイツリーが見えるか??というのをやっていたけど、北は宇都宮、南は小田原で、時間切れになっていた。まだ登ったことはありません(高いところが苦手な上、料金も高いんだものアセアセ)



富士山も見えるらしい。



関東平野も。



秩父山地も。






だけど…









何も見えません笑い泣き笑い泣き笑い泣き


これから、北千住に来た時は必ず寄ってしまいそうなスポットでした。夕日も良さそうよねルンルンルンルン



という事で、北千住散策をあしあとあしあと

ではなく友達も一緒なので、銭湯の開く3時までランチ&おしゃべりです。



つづく