つんたGO-GO! -13ページ目

晴れ間

久しぶりに晴れ間がのぞいて、今日は食材の買い物にでかけました。

いつもはさびれている古い団地の商店街へ行ったら、珍しく人だかりが。

何だ何だと思ってみてみると、子供たちがすいか割りをやっているのです。

すいかはビーチボールね。

それで、あたるとスイカがもらえるとあって、もうお母さん方の応援のすごいこと。


うちはな~、まだ11ヶ月だからな~。

さすがにすいか割りはわからないだろうな~。


よし、特訓だ!w


そう思って主催の八百屋さんへいって、すいかを丸ごと買ってきました。

八百屋さんの思うつぼです。



すいかのほかに、はまっている食材があります。

それは豆腐~。

最近はいろいろな種類があって、こだわりの豆腐も多いですね。

ねりからしでたべる冷奴はうまいです。

ルッコラのペーストをのせて食べたときは、ごま豆腐の味がしました。

あとは、チーズケーキにいれたりします。




【豆腐の入ったチーズケーキ】


材料:

クリームチーズ 200g

絹ごし豆腐 100g

卵 2個

黒酢 大さじ1と1/2

砂糖 70g

ブランデー コサジ1

片栗粉 コサジ4


作り方:

絹ごし豆腐は塩を少しいれたお湯で2分ほどゆでておきます。

あとは材料をみんなミキサーでまぜて

炊飯器で普通に炊きます。

おしまい。


ものものすごく簡単です。

炊飯器でつくれるおいしいものにもはまっています。

先回作ったときは、ここにブルーべりーをいれました。

しあわせな味でした。

お試しください。



さて、すいか割りをみていたおじさんが、ふとつんたを見て

「おーおー、おかあさんにそっくりだねえ」

と珍しいことを言ってくださったので

(大抵旦那のほうにそっくりといわれるのです)

「え、そうですか?」

とちょっと顔をほころばせながら言ったら、

「うんうん、

まるまるとしているところが

と言われました。


・・・そこか!

赤ちゃんのむちむち感に似てる親ってどんなだ-(T▽T;)!


ショックの色が隠し切れず、プリン味のビスケットを買う私。

これがいけないのか。


うまかったです。

おつかれ正義の味方。


anpan1

なぜか、声はミッキー○ウスの声で。

anpan2

その二人は君のともだちじゃない気がする。


anpan3

うん。まあ、歌はいいよね。

言ってることはいいんだけど・・・。
anpan4

パパ、子供が混乱するだらう (;´Д`)ノ?



特に意識して選んでいるわけではないのに、いつのまにか家に

特定のキャラグッズがあふれている気がします。

つんたはついに「っぱんまん」といえるようになりました。

ご飯茶碗の柄が「っぱんまん」のせいでしょうか。


つんた:「まま、まんま、うまうま、ぱんまん、まま!」

なぎ:「うんうん、そうだね~」


ご飯の時の会話はこんなふうです。

う~ん、わかるような、わからないような(笑)。



anpan5

anpan5
まりやん(パパのママ、つまりばあば)がしんたにお土産をくれました。

あたまのところがボールになってる「っぱんまん」です。

しんた大喜び。





anpan6



いやいやいや!

お義母さん、

その吊るし方はだいぶマズイです( ̄□ ̄;)!!



その後、まともな方向でぶら下げられる「っぱんまん」。

しんたはひもの動きに翻弄されながら、追いかけてぐるぐるまわったりしています。


何日かそのままぶら下がっていたヒーローは、こんな感じ。



anpan7



ほ・・・ほうれい線が出てます!!

いい具合に歳とっちゃってます!!


中がボールなのに、上方向に引っ張られすぎの為なのですが、

どうもつんたと遊んでくれるためにご苦労をなさっているせいに思えて不憫です。

おつとめおつかれさまです!

これからもよろしくです!






オニ教官あらわる!の巻


go2-1
go2-2

【つづく・・・?】  



教官はおもちゃの犬です。

電池でわんわん鳴きながら、こっちに向かってくるので、

もっと赤ちゃんだった頃のつんたは恐怖していたようですが、

最近はTVで犬のトレーナー番組などをやっていると

いつのまにか小脇に抱えてその気になっていたりします。

結構仲良し。

しかし、ほんとの犬に会ったら、むちゅハアートってしちゃだめだからね、つんた。

一番危険だからw