ヨガ数秘学 スタンドプレイヤーはどの数字? | 奈良のヨガインストラクターNaoのヨガ数秘学的備忘録

奈良のヨガインストラクターNaoのヨガ数秘学的備忘録

奈良市あやめ池でヨガ教室をしているインストラクターのNaoです。もう1つの顔はヨガ数秘学沼に落ちた人。ヨガ数秘学おしゃべり会も開催中。

じめじめじめじめとエンドレスな奈良。

 

5月のさわやかさはいずこに?です。

13日に奈良、19日に京都でパークヨガ棒(ヨガ棒という道具でヨガをします、気持ちいいので検索してみてね)をする予定でしたが・・・・


どちらも雨天中止

どないやねん?(;▽;)

 

 

意味のないことはないとは思っているヨガイントラNaoです。

めちゃくちゃ残念でしたけどね。




さて、スタンドプレイはネットで調べるとこう。
 

チームの勝利よりも個人が自身の成績を優先したり目立つことを目的にしたプレイ。
 

転じて、個人的な手柄目的で組織全体の方針と異なる(反する)行動に出る事。

 

 

 

 

 

スポーツとかバンドとか見ていると、スタンドプレイに見える人っていますよね。

でもその数字を見ると傾向がわかるなあって感じるのです。

 

 

 

 

1さん
 

 

土の中に埋まった種に例えられる1。

 

土で視界が遮られているから周りが見えへんのですわ。

自分しか見えていない、だから人間関係の構築も大変。

うちの下の子は3歳まで砂場でもまわりのお友だちガン無視でした。

でも無視しているわけじゃないんです。



み・え・て・い・な・い!



自分勝手に見えてしまうこともありますが、理由はみ・え・て・い・な・い。

なぜなら自分を見ているから。




 

 

 


3さん


この方たちは自由人。

 

フリーダームーーー!(ワム、懐かしい)

 



子どもの特徴に例えられる数字です。

だから予測不可能。

気分で動くので整合性がないこともあるかもですね。

結果、スタンドプレイに見えてしまう。

本人は目立ちたいというより「楽しそう」「遊びたい」だけなんです。





 

5さん

助走なく動くので結果、人より前に出ちゃうところがありますよねえ。

5さんからしたら「あれ?なんで着いてこーへんの?」です。

そりゃあ、5さん以外はホップステップがありますからね。






8さん

オラオラ熱血が通りまっせな8さんは男っぽいリーダー。

スタンドプレイに見えちゃうかもですが、仲間のことを考えて引き連れていくのが筋ってもんよです。

8月生まれさんは不安定なので情熱だけで先走ることがあるかもですね。






10さん

この方たちは大輪の輝くお花。

目立つんですよ。

そして目立っていいんです。

彼らは困難に立ち向かい、道を切り開いていく人たち。

これはね、スタンドプレイじゃありません。

本来、自分だけ目立とうなんてショボい数字じゃないんです。

I(アイ)じゃなく、We(ウイ)!


ちなみに

ソウルナンバー10=松田聖子、レディガガ、松たか子、井上尚弥ボクシング現世界チャンピオン、XJapanのToshl




11さん

天とつながるという数字です。

なんのこっちゃじゃですよね。

わたくし、父と子ども2人はソウルナンバーが11ですが今だ謎。

ただ、11さんの中にはスタンドプレイヤー系がいるなと感じます。


天とはその人それぞれです。

神様仏様、ご先祖様、大いなる大地、自然、宇宙、霊性、ヨガではイーシュバラ 

目に見えないけど守られているもの、この世を形成している何か etc

 

これらとつながる私は人間。


でもたまにあんたが神なんか!?という人がいます。

 

 

神だから何をしてもいい、みんなを下に見る、運命のせいにする

4はルールという意味があり、マイルールが多い人がいますが、崩れた11の場合

 

全世界がオレ様ルール・・・・・で生きちゃっていることに気づいていないのがオレ様。

11の人全てがそうじゃないですよ、たまーーーーーにそういう現れ方をする人がいるよねーという話です。






これ、なんのために書いているかというと、人間関係の緩和のためです。

自分がそうかも?というのもありますが、謎行動をする人の理屈とパターンがわかると、ちょっとひと呼吸できます。

 

 





 

 

 


ヨガ数秘学チャートの自動計算はこちら


悩める女子さん、背中を押して欲しい女子さんを応援

【ヨガ数秘学個人セッション(女子オンリー)】はこちら

 

 

 

初心者向け、年齢不問、女性オンリー

ヨガの和ほこほこのオンラインヨガ

 

奈良あやめ池ヨガ

 

ヨガほこ日記  NEW

 

全てのお問い合わせ、お申し込みはこちらかLINE公式アカウントまで

スケジュールも送らせていただきます

 

友だち追加